肥後国の近世史跡・文化財
植木天満宮・地蔵堂2025/2/2(金)曇 最高気温15°早朝の気温7°曇天だが午後に一寺晴れる暖かい日になる。午後14時半からポタリングに出る。目的地は、2~3時間で帰宅出来る範囲と云うことで、植木天満宮・植木地蔵堂とする。 熊鹿ロードを北へ走り北部工業団…
横井小楠水道町旧居跡・熊本港 2024/7/18(木)曇 最高気温33°午後の降水確率は20~10%の曇り空に、午後14時からではあるがポタリングに出る。目的地は、前回パスしてしまった横井小楠旧居跡(水道町の家)を見て、故障したカメラの交換部品を探しに平成大…
熊本城マラソン案山子応援団・小島恵比寿神石像群 2024/2/10(土)晴/曇 最高気温12°早朝の気温2°今日も晴れれば暖かい日になりそうなので、午前11時から昨日に続きポタリングに出る。 目的地は、昨日見た熊本城マラソン応援の案山子群の写真撮りと、その後…
下田のイチョウ・当尾の穴井手 2023/11/15(水)晴 最高気温予報18°晴天の秋日和、出発時の気温13°とひんやりと寒い。ウィンドブレーカーを羽織って午前10時からポタリングに出る。 目的地は、熊本市南区城南町の国指定天然記念物「下田のイチョウ」、国指定…
善吉の塔 2023/9/25(月)曇/晴 今日は最高気温予報31°の真夏日予報だが、朝は幾分涼しく感じる。午前9時から目的地を山鹿市の善吉の塔としてポタリングに出る。 往路は熊鹿ロードを北進する。途中道沿いには秋の草花が多数咲いているが、ツユクサと彼岸花(…
第八代横綱不知火諾右衛門の墓2023/9/13(水)晴/曇今日は最高気温予報32°午前中は晴たり曇ったりの天候で午後は雨模様の予報に、目的地を午前中に帰宅出来る距離の宇土市として午前7時半からポタリングに出る。大相撲秋場所も始まり熊本発信のブログとして…
阿部一族屋敷跡2023/8/1(火)晴今日は最高気温36°猛暑日だが、暑さのピークを過ぎた16時半からポタリングに出る。台風余波か東風が強い。目的地は「阿部一族屋敷跡」と、本の借り換えための市立図書館とする。阿部一族屋敷跡案内板(写真1参照)は、熊本市…
植木地蔵堂の手洗盤(手水鉢) 2023/4/10(月) 晴 今日は最高気温21°快晴の天気に、昨日に続き午後14時からポタリングに出る。 目的地は、昨日辿り着けなかった旧植木町指定文化財の「植木地蔵堂の手洗盤(手水鉢)」とする。 熊鹿ロードを北進し、国道3を…
轟御殿跡 2023/2/16(木) 晴 今日は最高気温予報12°早朝の気温-1°風は冷たいが陽射しがあり暖かい日になったので、午後13時半からポタリング出る。 目的地は、宇土市「轟御殿跡」の梅花とする。 往路は平木橋経由とする。轟貝塚、轟水源の横を通り、宇土市…
浪先石・谷尾崎梅林公園 2023/2/14(火) 晴 今日は最高気温予報11°早朝の気温4°風は冷たいが陽射しがあり暖かい日になりはしないかと、午前11時からポタリング出る。 目的地は、西区西松尾町梅洞の「浪先石」と「谷尾崎梅林公園」とする。 往路は井芹川・坪…
宮本武蔵の旧居跡までウォーキング 2023/1/29(日) 曇 今日は、出かけた時の最高気温予報8°早朝の気温-1°今日も午後13時から、目的地を宮本武蔵旧居跡から柳川小路・宇土小路までとしてウォーキングに出る。 予定した第一目的地の千葉城町の宮本武蔵の旧居…
西の武蔵塚までウォーキング 2023/1/25(水) 晴/曇 今日は、出かけた時の気温0°早朝の気温-6°早朝から陽が射していたが、出かける頃から雲が出て来た。炬燵に入って丸くなっていても健康によくないので午前11時半からウォーキングに出る。目的地は、西の武…
豊後街道里数木一・二・三 20023/1/23(月) 曇 今日は最高気温12°早朝の気温5°午前中は陽射しもあり比較的暖かい日になった。明日からの寒波を考えると、自転車に乗るなら今しかないと午後13時からポタリングに出る。 目的地は、豊後街道の三里木までの里数…
京町台東側の坂道№2 2022/12/27(火) 晴 今日は最高気温12°早朝の気温-1°陽射しで暖かくなった午後14時から、熊本市立図書館に本の借り換えを兼ねて、25日の記事のコメント欄でご助言いただいた「錦坂」と瀬戸を探訪する。 上熊本方向から県道1を新堀橋、岩…
豊前街道山鹿惣門 2022/12/26(月) 晴 今日の最高気温予報11°早朝の最低気温は0°、陽が射しもあり暖かくなった正午12時からポタリングに出る。 目的地は、本年の年間走行距離を昨年の7291km/年間を超える記録とするため、60km以上の走行距離を稼げる山鹿市…
京町台西側崖地の坂道 2022/12/24(土) 曇 今日は最高気温5°早朝の気温1°と寒い日は、自転車には厳しいので京町台の西側崖地にある坂を探訪して歩く。 探訪ルートは、上熊本から新堀橋までとする。先ずは夏目漱石先生(写真1・2参照)の銅像を写真に収める…
平井宮庚申塔 2022/8/18(木) 晴/曇 今日の最高気温予報は29°湿度が70~80%と昨日までに比べると涼しいので、午後16時前からポタリングに出る。 目的地は、3時間以内に帰宅出来る片道20km圏内の、熊本市北区楠野町の市指定文化財「平井宮庚申塔」、植木町…
加藤島之介の墓 2022/7/17(日) 曇/小雨 今日の最高気温予報は31°出発時湿度78%、降水確率午前10%、午後20%。弱く小雨が降る中にポタリング出る。若干の不安はあったが、明日から4日間傘マークが続くので午前9時半に出発する。 目的地は、先日未確認の横…
孝女つやの碑・伊倉木下家の墓 2022/7/11(月) 曇 今日の最高気温予報は33°出発時の湿度76%と、前回と同じポタリングには厳しい天候だが、中2日休んだので午前9時前からポタリングに出る。 目的地を北区植木町の「円台寺廃寺跡」と、玉名市横島町の「孝女…
明人林均吾墓 2022/6/22(水) 晴 今日の最高気温予報は30°出発時の湿度77%の梅雨の晴れ間に、午後14時半からではあるがポタリングに出る。目的地を玉名市天水町部田野の玉名市指定史跡「明人林均吾墓」とする。 方向は北西。熊鹿ロード、県道31から吉次峠…
肥後四位官郭公墓・御幣振坂・高瀬御蔵跡 2022/6/16(木) 晴/曇 今日の最高気温予報は29°雨の季節となりポタリングの間隔も遠くなりがちだが、目的地を玉名方面として午前10過ぎから出かける。 最初の目的地は、前回アクシデントで探訪を断念した伊倉南方の…
二本木口六地蔵・岩永三五郎の墓・鹿子木量平・兼之助の墓2022/4/3(日) 晴今日の最高気温予想20°目的地を八代市鏡町の市指定史跡鹿子木量平・兼之助の墓のある文政神社及び岩永三五郎の墓を主とし、往路に二本木の六地蔵に立寄り、帰路に宇城市不知火町の…
小畑六地蔵・四十九池神社・浮田下ノ池・富尾菅原神社 2022/4/1(金) 晴 今日の最高気温予想18°目的地を玉名市登録文化財の浮田下ノ池吐井出を主とし、その前後にブログ「くまもと自転車紀行」の3.27の記事にあった「小畑の六地蔵」と「冨尾菅原神社の仁王…
下橋田六地蔵・前川六地蔵・澤村さんの五輪塔 2022/3/4(金) 曇 今日の最高気温予想14°でいまにも雨が降りそうな曇天に、出かけるのを躊躇っていたが、テレビは理不尽なウクライナのニュースばかりで気が滅入る。降水確率が10%に下がり回復傾向の天気予報…
近見の旧薩摩街道までポタリング 2021/10/19(火) 晴 先週までとは、打って変わって快適な気候になったので、午後14時から所用のついでにポタリングに出る。目的地を放牛石仏2体目探訪とし、南方向へ走る。 国道3平田高架橋の先を左折し、旧薩摩街道(写真1…
北原松右衛門ぜき 2021/10/1(金) 晴 今日の最高気温予報31°週間予報を見ると32°33°と続く。ならば31°は好日と、午前9時半からポタリングに出る。目的地は、和水町の町指定文化財北原松右衛門堰とする。 今日は、熊鹿ロード終点まで2時間、平均時速15km/h超…
豪潮式宝篋印塔・西南戦争高瀬官軍墓地 2021/8/19(木) 晴 今日は、久々に太陽が見えた。最高気温予報31°に、午前9時半からポタリングに出る。 目的地は、玉名市豪潮式宝篋印塔とする。 熊鹿ロード→県道31→国道208と走り、稲佐から木葉川沿いに菊池川堤防道…
島田の鳥居を背負う天部形仏神 2021/7/4(日) 曇/雨 週間天気予報は傘マークが並ぶ。今日の天候は、午前小雨だったが午後から降水確率30%に、雨宿りのリスクを承知で13時からポタリングに出る。 出発時気温30°、目的地を山鹿市菊鹿町の市指定文化財「島田…
西園寺随宜の墓・今村天神・ワクド石遺跡 2021/7/2(金) 曇/晴 天候は晴/曇、出発時気温27°、降水確率午前10%、午後30%の曇り空に、午後も曇ることを期待して午前9時にポタリング出発。午後は晴れて、気温34°はこの日全国最高だった。目的地は、菊陽町古…
晒船着場跡・下前原のタブノキ 2021/5/28(金) 曇 今日の天候は曇り、午前中10時前出発。先日探訪出来なかった玉名市の晒船着場跡と下前原のタブノキを目的地に、リベンジのポタリングに出る。 目的の晒船着場跡は、国道501新大浜橋の菊池川右岸上流側に見…