熊本から気ままに山と自転車のブログ

ウォーキング・サイクリング・文化財探訪・山行のこと等を記しています。

肥後国の近世史跡・文化財

肥後民家村旧境家住宅・旧布施家住宅

肥後民家村旧布施家住宅(町指定重要文化財) 2021/5/26(水) 曇 雨や黄砂で、今回のポタリングも中三日ぶりとなった。今日は午前中9時過ぎ出発、目的地は、玉名市野部田の六地蔵板碑、晒榊神社の石造り狛犬、繁根木神社の石造り狛犬、両迫間六地蔵、和水町…

島原大津波供養塔・寛政の津波供養碑・戸口六地蔵

島原大津波供養塔・寛政の津波供養碑・戸口六地蔵2021/4/23(金) 曇今日のポタリングは、先日の津波犠牲者の扇崎千人塚供養塔に続き、飽田郡供養塔と宇土郡供養塔を目的地とする。午前9時出発、気温23°最高気温予想26°薄曇りの空模様だが、湿度が高いのか暑…

扇崎千人塚供養塔・狐嶋溺死供養塔・伊倉六地蔵

狐嶋溺死供養塔・津波死十一人供養塔・伊倉六地蔵2021/4/21(水) 晴今日のポタリングは、玉名市伊倉経由岱明町狐嶋溺死供養塔を目的地とする。午前10時半出発、気温23°国道208木葉交差点の電光掲示板が12:08、28°を表示していた。帰路は、15:11、33°を表…

伊形霊雨の墓・詩碑

伊形霊雨の墓 2021/4/19(月) 晴 今日のポタリングは、午後13時出発、気温19°、国道208木葉交差点の電光掲示板が14時18分で23°を表示していた。 先日の伊形霊雨詩碑を訪れおり、辿り着けなかった玉東町指定史跡「伊形霊雨の墓」を目的地とする。 先日はこの…

第十一代横綱不知火光右衛門の墓

不知火光右衛門の墓 2021/3/25(木) 晴 出発時の気温19°とぽかぽか陽気。今日のポタリングは、桜花探訪とも思ったが天然記念物繋がりで大津町「天神森の椋」とし、11時から出かける。 麻生田から光の森を抜けて、菊陽町辺りから方向を南にとり県道207を東進…

天草四郎ゆかりの里・旧高月邸・轟水源・細川家墓地

天草四郎ゆかりの里・旧高月邸・轟水源・細川家墓地 2021/2/28(日) 曇/晴 今日の出発時の気温は19°暖かい日になった。御前中は、暖かい日に行おうと思っていた家事をこなして、午後1時から宇土市文化財探訪を目的としてポタリングに出る。 往路は国道3を南…

熊本城二の丸

熊本城二の丸 2021/2/14(日) 曇 今日の最高気温は24°、出発時の気温17°。今日は午後から雨になりそうなので、百梅園→谷尾崎梅林公園→熊本城二の丸と近場の梅園巡りのポタリングに出る。 「谷尾崎梅林公園」から移動にして、熊本城護国神社前の梅の花(写真…

猫の迫溜池

猫の迫溜池 2021/2/10(水) 晴 今日の最高気温は14°、出発時の気温11°今日も暖かく絶好のポタリング日和になった。 先日の松崎新開を訪れた後、宇城市のHPを検索したところ「当尾の穴井手」の項に、「古保山外当尾の水田迫から、曲野御池の頭部にいたる畑台…

沖塘樋門群

沖塘樋門群 2021/2/7(日) 晴 今日の最高気温は16°、出発時の気温12° 今日も暖かく降水確率0%の絶好のポタリング日和に、昨日の沖塘樋門群を目的地に午前10時半から出かける。 ルートは昨日と同じく、宇城市不知火支所横を通る県道338を南進する。浅川を渡…

五丁川樋門

五丁川樋門 2021/2/6(土) 晴 今日の最高気温は16°、出発時の気温11°午前11時からポタリングに出る。 春の陽気の気温予報に氷川町の沖塘樋門を目的地に走ったが、下調べが不十分で五丁川樋門までしか行けなかった。 熊本駅前の「くまもと春の植木市」を石塘…

叢桂園・釣耕園

叢桂園(そうけいえん)・釣耕園(ちょうこうえん) 2020/12/11(金) 曇 今日は、最高気温14°と曇天の肌寒い日だが、14時から2時間限定のポタリングに出かけた。 今日の目的地叢桂園(市指定文化財)・釣耕園(市指定文化財)は両園とも民間所有だが、熊本…

鉄砲小路・蘇古鶴神社

鉄砲小路・蘇古鶴神社 2020/10/16(金) 曇 天候曇、降水確率40%、最高気温25°夕方から雨模様のようなので、早目の帰宅を心がけて午前10時半からポタリングに出る。 先ずは図書館に寄り本を借り換えて、その先は鉄砲小路の木斛(もっこく)と農業公園のバラ…

日輪寺赤穂義士遺髪塔・ラカンマキ

日輪寺のラカンマキ 2020/7/16(木) 曇/晴 天候は曇り、予想最高気温28°湿度70%前後、曇天の下、午前10時前から山鹿市熊入、日輪寺方面を目的地としてポタリングに出る。 往路は熊鹿ロードを北進し、植木町宮原から国道3を北進する。 山鹿市内は、旧豊前街…

中川八幡宮・小西行長供養塔

中川八幡宮・小西行長供養塔 2020/7/8(水) 曇 天候は曇り、予想最高気温30°湿度70~85%、午前10時から山鹿市鹿本町中川の小西行長供養塔探訪ポタリングに出る。 往路は前回とほぼ同じ。復路は、道の駅「夢大地」に立ち寄り熊鹿ロード経由で帰宅する。 中…

石工仁平墓碑・あんずの丘

石工仁平墓碑 2020/7/1(水) 曇/晴 天候は曇り/晴れ、最高気温28°と夏日だが蒸し暑い。午前11時過ぎから山鹿市菊鹿町の山鹿市指定文化財「石工仁平墓碑」探訪ポタリングに出る。 往路はペダルが軽くトップギアで走る。今日は体調が良いのかと嬉しくなったが…

瑞巌寺跡

釜尾天神のイチイガシ・瑞巌寺跡 2020/6/10(水) 晴 天候は晴れ、最高気温32°と今日も真夏日になった。暑熱純化のためと自分を叱咤して、16時過ぎから2時間程度のポタリングに出る。 熊本市指定天然記念物の「釜尾天神のイチイガシ」(写真1参照)を見る。 …

日本遺産文化財の原井手

日本遺産文化財の原井手 2019/12/23(月) 晴 最高気温予想は14°。小春日和の日差しを受けてポタリングに出る。 午前10時半出発。第一目的地を菊池市赤星ヤンボシ塚古墳とし、第二目的地を木庭キリシタン墓碑とする。 国道387を花房台から菊池川に向かって下…

泗水町キリシタン墓碑・旭志村上家の墓・キリシタン墓地

泗水町キリシタン墓碑 2019/12/12(木) 晴 今日の天気は晴、最高気温予想は13°とすっかり冬本番。 寒い北風に逆らってポタリングに出る。 目的地は菊池市泗水町のキリシタン墓碑と上木庭のキリシタン墓地だったが、時間の都合で上木庭は次回にして、北宮阿…

南関追分~豊前街道湯谷柳川領境界石

豊前街道湯谷柳川領境界石までポタリング 2019/10/31(木) 晴 豊前街道の南関町高瀬・山鹿追分から山鹿よりの、小原水府宮から辿る。 2019/6/3(月)に水府宮を探訪したことがあるが、塚に上り石碑を観ていたら「此道北観音大士穿座弘法大師彫」(写真1参照…

豊前街道南関御茶屋跡

豊前街道南関御茶屋跡 2019/10/31(木) 晴 今日も秋晴れ、自転車日和。 豊前街道の南関町高瀬・山鹿追分から県境を目的地にポタリングに出る。 前回の追分から辿った豊前街道も、無事に湯谷柳川領境界石まで行ったが、本日はその内、国指定史跡南関御茶屋跡…

鼻かけ地蔵

鼻かけ地蔵 2019/10/25(金) 曇 今日は、降水確率10%最高気温24°予想で曇り空、絶好の自転車日和とポタリングに出る。 唐人町から新屋敷町を通り、熊本大学北方の小峰墓地まで移動する。 その入り口手前左手に、宮本武蔵の引導石(写真9参照)がある。 標…

豊前街道和水町平野~南関町追分

豊前街道和水町平野~南関町追分間探訪ポタリング 2019/10/14(月) 晴今回の豊前街道探訪は、和水町平野から南関町の県境まで行きたいと出かけたが、「右たかせ・左やまが」の追分までのポタリングになった。 前回、豊前街道を見失った県道194を横断した所…

豊前街道鍋田~平野

豊前街道鍋田~平野 2019/9/24(火) 晴 台風の被害に遭われた方には、お見舞い申し上げます。 台風17号は九州北部を防風圏内に巻き込みながら通過していった。 かなりの強風に怖い思いをしたが、幸いかな我が家に被害は無かった。 そこで、台風一過の青空の…

古墳改葬碑・遭難碑

長洲町古墳改葬の碑・長洲遭難の碑 2019/5/28(火) 曇/晴 今日の天候は、雨のち晴予報。 明け方降っていた雨もあがり、雲が明るさを増してきたので、午前9時半からポタリングに出る。 方向は北、玉名市、長洲町方面。 長洲町新山に移動し、長洲遭難の碑(写…

読坂鋳造阿弥陀如来立像

玉名繁根木寿福寺跡・読坂鋳造阿弥陀如来立像 2018/11/3(土) 晴 先週の古墳見学に続いて、再度玉名市を訪ねる。 目的は、玉名市歴史博物館こころピア。 が、博物館は地震被災の復旧が終わらず休館中。博物館を後にして、繁根木八幡宮近辺を散策する。 国道…

川尻町船着場跡・米蔵

川尻町船着場跡・米蔵2018/9/18(火) 晴熊本市郷土歴史研究家「勇智之」氏は、著書「人あり熊本城物語」のなかで川尻町に於ける薩軍本営は「泰養寺」であるとし、熊本市が指定している場所は間違いとしている。 そこで現地を見て、私なりに感じるものがない…

豊前街道熊本城内

豊前街道熊本城内 2018/8/16(木) 曇 桜山神社を後にして、熊本城内を通る「豊前街道」に移動する。 豊前街道は、新町一丁目御門札ノ辻から法華坂を上り左に折れて住之江御門に至る(写真1参照) 街道は御門直前で土手(写真2参照)になっている。 これは、…

豊前街道山鹿惣門・市街地

山鹿惣門 2018/4/21(土) 晴 来民から熊鹿ロードを走り、山鹿大橋・豊前街道惣門(写真1参照)に着いた。 山鹿大橋から堤防伝いに坂を下れば豊前街道山鹿市街地へと続く(写真2参照) 入口の東屋のある休息地には、山鹿市街地の歴史を記した画と説明盤(写…

江藤家住宅(国指定重要文化財)

江藤家住宅(国指定重要文化財) 2018/4/12(木) 晴 昭和園を後にして大津町市街地を通り道の駅大津で昼食を取り、帰路に就くには未だ時間があるので「大津町歴史文化伝承館」に立ち寄る。 伝承館を後にして、国指定重要文化財「江藤家住宅」の地震被災状況…

豊前街道広の五里木跡・うらやま坂

豊前街道五里木跡 2018/2/9(金) 晴 立春も過ぎ、今日は一際は暖かい。 明日から天候は下り坂らしいのでポタリングに出る。 行き先は、久しぶりに山鹿市鹿央町の駄野原等の台地上の豊前街道を走ろうと思う。 上手くいけば古墳も見れるかも・・・。 熊鹿ロー…