熊本から気ままに山と自転車のブログ

ウォーキング・サイクリング・文化財探訪・山行のこと等を記しています。

2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧

小天神社(天子宮)・小天六地蔵

小天神社(天子宮)・小天六地蔵2019/11/25(月) 晴今日は、2019/7/25に見た標柱「西南役官軍砲陣地阯」の現地探訪と、Googleマップで見た小天天子宮探訪を目的にポタリングに出る。山を下り一旦横島町方向に走り昼食とする。昼食後南方向に走り天水町小天…

伊倉南八幡宮

伊倉南八幡宮2019/11/25(月) 晴今月は、2019/7/25に見た標柱「西南役官軍砲陣地阯」の現地探訪と、Googleマップで見た小天天子宮探訪を目的にポタリングに出る。一応目的地は探訪したが、他に何かないだろうかと、伊倉経由で帰途に就く。途中で伊倉南八幡…

西南戦争原倉西官軍砲台跡・立岩薩軍砲台跡

西南戦争原倉西官軍砲台跡2019/11/25(月) 晴今日は、2019/7/25に見た標柱「西南役官軍砲陣地阯」の現地探訪と、Googleマップで見た小天天子宮探訪を目的にポタリングに出る。吉次峠を越えて、玉東町原倉の県道191と113の交差点を目指す。その標柱(写真1参…

豊岡眼鏡橋

豊岡眼鏡橋 2019/11/25(月) 晴 今日は、2019/7/25に見た標柱「西南役官軍砲陣地阯」の現地探訪と、Googleマップで見た小天天子宮探訪を目的にポタリングに出る。 国道208から県道31に曲がると所に豊岡眼鏡橋(写真15参照)を観る。 説明板(写真16参照)に…

放牛上人墓碑・放牛石仏(地蔵)5・8A・8B・21・25・38・88体目

放牛上人墓碑・放牛石仏(地蔵)5・8A・8B・21・25・38体目2019/11/21(木) 晴今月はいろいろ所用が多く、残念ながら1回/週くらいしか自転車に乗れない。今日も夕方からの所用のため、目的を近場の放牛石仏(地蔵)巡礼としてポタリングに出る。Googleマッ…

的(射)の馬場(いのばば)横穴群

的(射)の馬場(いのばば)横穴群2019/11/15(金) 晴このところ霜注意報が出るほどに急に寒くなってきた。それでも最高気温予想18°天候は秋晴れ。こんな日は、一日かけてのポタリングに出たいところだが、午後からの所用のため午前中のみのポタリングとな…

リデル・ライト両女史記念館

リデル・ライト両女史記念館(国登録有形登録文化財) 2019/11/8(金) 晴 今日も秋晴れ。 午後から所用で出かけて、日没までの僅かな時間をポタリングする。 目的地をリデル・ライト両女史記念館とする。 鼻かけ地蔵の小峰墓地入口の道の反対側に看板(写真…

経塚・大塚古墳群

経塚・大塚古墳群までポタリング2019/11/6(水) 晴吉次峠を越えて、三の岳の中腹の道を西に辿る。木葉山が正面に見える蜜柑園(写真1参照)の中、この辺りから下れば目的の官軍砲台ではなかろうかと右折する。が、判断が甘かった。玉名市天水町(写真2参照…

西南戦争史跡吉次峠(国指定史跡)

西南戦争吉次峠2019/11/6(水) 晴今日も秋晴れ、自転車日和。本日は、その内西南戦争吉次峠戦跡とする。秋の紅葉の便りも耳にするようになり菊池渓谷も目的地の選択肢の一つだが、日没の速さを考えれば近場の丘陵地が無難ではないかと、前記を目的地にした…

南関追分~豊前街道湯谷柳川領境界石

豊前街道湯谷柳川領境界石までポタリング 2019/10/31(木) 晴 豊前街道の南関町高瀬・山鹿追分から山鹿よりの、小原水府宮から辿る。 2019/6/3(月)に水府宮を探訪したことがあるが、塚に上り石碑を観ていたら「此道北観音大士穿座弘法大師彫」(写真1参照…