放牛石仏(地蔵)
放牛石仏77体目2025/8/27(水)晴/曇 最高気温34°早朝26°晴れたり曇ったりの蒸し暑い一日になり、陽射しが強い。午後14時の気温32.9°湿度63%、午後14時半から目的地を益城町古閑の放牛石仏(地蔵)77体目としてポタリングに出る。6月5日以来、83日振りのポ…
光永寺山門の西南戦争の弾痕2023/6/1(木) 曇今日は最高気温28°いつ雨が降り出すか分からない天候に午前中は自宅にいたが、午後16時から傘を片手にウォーキングに出る。目的地は、西南戦争の弾痕の跡があるという往生院隣の光永寺とする。光永寺山門(写真1…
ぼたもちさん2023/4/22(土) 晴今日は最高気温予報25°夏日の晴天の一日、黄砂で四方の山は霞んでる中、午前10時からポタリングに出る。目的地は、菊池市の山田日吉神社のフジの花として出かけた。その途中、「ぼたもちさん」の前(写真8参照)を通る。久し…
往生院六地蔵2023/2/19(日) 曇/晴今日は昼間最高気温14°早朝の気温17°と、早朝と昼間が逆転した気温となった。午後から曇天も少し明るくなり降雨の心配が少なくなったので、午後13時半からウォーキングに出る。目的地は往生院の六地蔵と光永寺の放牛石臼と…
小萩山・放牛石仏(地蔵)無番6体目2022/2/6(日) 晴今日は晴天、予想最高気温6°と寒く風が強い。が、晴天で陽射しは暖かそうなので自転車を止めて手近かな山に行くことにする。コロナ禍の今日、金峰山は人が多いだろうと思い小萩山に向かう。登山路の日陰…
野出六地蔵・野出春日神社2022/1/16(日) 曇今日は、最高気温予想11°と少し暖かいので、気温が上がった14時過ぎからポタリングに出る。目的地は、熊本市西区野出の六地蔵とする。往路は県道1を上る。下りを考慮して1枚多く着込んで来たが、坂道を上がるとや…
放牛石仏(地蔵)41・102・40・97体目2021/11/24(水) 曇/晴今日は、正午まで家周りの事をしていたが、気温も暖かくなったので午後0時半からポタリングに出る。目的地は、放牛石仏(地蔵)41・102・84・40・97体目の予定で出かける。先ず河内町岳の放牛石仏…
放牛石仏(地蔵)82体目2021/11/23(火) 曇今日の午前中は、日よけのゴーヤのネットの片付けをしていたが、薄く陽が射し暖かくなってなって来たので、13時半過ぎからポタリングに出る。目的地は、薄場町の放牛石仏(地蔵)82体目と、近見の放牛さんの水盤探…
放牛石仏(地蔵)無番号1・48・58・66体目2021/11/21(日) 曇/雨今日の午前中は、買いものと味取観音堂に紅葉狩りに行き、午後14過ぎからポタリングに出る。目的地を紅葉狩りとも思ったが、雲が広がって来ては紅葉が生えないので放牛石仏探訪とする。目的地…
放牛石仏(地蔵)105・54・71・78・29・26体目2021/11/17(水) 晴今日は、正午過ぎまで家周りの事をして過ごしたが、暖かい気温と晴天誘われて午後3時前からポタリングに出る。目的地は、放牛石仏(地蔵)6・105・54・71・78・7・29・26体目の予定で出かけ…
放牛石仏(地蔵)99・85・近津鹿島宮・63・無番号5体目2021/11/15(月) 晴今日は、降水確率0%の晴天予報に、午前10時過ぎから昨日のリベンジポタに出る。目的地は、谷尾崎山中の放牛石仏(地蔵)99体目、近津の85体目を到達点として、河内町清田の63、河内…
放牛石仏(地蔵)86・73・89・潮害供養塔・91体目2021/11/14(日) 曇/晴今朝は、目覚めた頃は雨だったが、降水確率10%の晴予報に曇天の下午前9時過ぎからポタリングに出る。目的地を近津の放牛石仏(地蔵)85体目か谷尾崎山中の99体目を到達点として、86・…
放牛石仏(地蔵)19・69・93・103・64・83・87・62・2・104体目2021/11/12(金) 曇このところ急に寒くなって、今日の最高気温予報15°と動きたくなくなる気候になった。そうなると、なんとなく体調が思わしくなくなるので、降雨のリスクはあるが、曇天の下午…
放牛石仏(地蔵)無番号8・51・40体目A2021/11/07(日) 晴最高気温予報24°。昨日の雨もあって空気が澄み山は蒼く、今日も絶好の自転車日和に、午前10時前からポタリングに出る。目的を放牛石仏(地蔵)無番号8・51・40体目A探訪の予定で出かける。熊鹿ロー…
放牛石仏(地蔵)80・道標・106・67・47・44・無番号7体目2021/11/04(木) 晴最高気温予報22°と今日も絶好の自転車日和に、午前9時半からポタリングに出る。目的を放牛石仏(地蔵)80・道標・106・67・47・44・無番号7体目探訪とする。先ずは釜尾町小萩公園…
放牛石仏(地蔵)34・33・30B・39・60・43・56・27・3・20体目2021/11/02(火) 晴/曇最高気温予報22°、晴れたり曇ったりの絶好の自転車日和に、午後13時半からポタリングに出る。目的を放牛石仏(地蔵)34・33・30B・39・60・43・56・27・3・20体目探訪とす…
放牛石仏(地蔵)30A・31・23・32・18体目2021/10/31(日) 晴午前中に選挙投票と買い物を済ませ、秋晴れの好天に誘われ最高気温26°の中、午後14時からポタリングに出る。目的を放牛石仏(地蔵)30A・31・23・32・18体目探訪とする。県道31の西里小学校の北…
飯田覚兵衛の墓・放牛石仏(地蔵)16・9・13・39・24体目2021/10/23(土) 晴夏の暑い間ほっておいた家周りの手入れもしなければならないが、明日は自転者には乗れないので、最高気温予報22°の秋日和に今日も午後13時半からポタリングに出る。目的地を細工町…
放牛石仏(地蔵)15体目・14体目2021/10/22(金) 晴最高気温予報21°の秋日和に、午後13時から図書館に返却・借受ついでにポタリングに出る。目的地を放牛石仏15体目、14体目とする。放牛石仏(地蔵)15体目(写真1参照)は、熊本城から京町へ新堀橋を渡った…
西福寺の庚申塔・放牛石仏(地蔵)90・53・45体目2021/9/19(日) 晴今日の最高気温予報31°台風一過の晴天に、気温が高く成らないうちに帰宅する予定で午前9時過ぎからポタリングに出る。今日は日曜日、交通量が少ない日曜だから、目的地を南方向の熊本市小…
放牛石仏(地蔵)92体目・1体目・日向六地蔵2021/9/15(水) 晴今日の最高気温予報32°降水確率午前10%午後20%の晴天に、気温が高く成らないうちに帰宅する予定で午前10時過ぎからポタリングに出る。目的地を熊本市大江の是法神社の放牛石仏92体目、戸島町…
戸島神社入口五輪残欠・放牛石仏(地蔵)95体目・小山諏訪神社正平塔2021/9/10(金) 晴/曇今日の最高気温予報32°晴天ではあるが午後から曇り予報に、気温が高く成り過ぎないことを期待して午前9時からポタリングに出る。目的地を熊本市戸島町の日向六地蔵と…
放牛石仏(地蔵)49・65体目2021/6/30(水) 曇/晴天候は晴/曇、出発時気温30°最高気温予報32°、早朝は快晴だったので雲が出始めたのを見て午前10時出発。目的地は、県道37沿いの放牛石仏(地蔵)49・65体目と、合志市上ノ庄の木瀬遺跡としてポタリングに出…
放牛石仏(地蔵)81体目2020/11/21(土) 晴最高気温21°天候は晴れ、午前9時40分から滴水のイチョウ・味取観音のモミジ・来民の大イチョウを経由して、放牛石仏81体目探訪を目的にポタリングに出る。昼食後は菊鹿町寺田まで移動して、放牛石仏81体目を探す。…
台の石塔・放牛石仏59体目2020/11/08(日) 晴最高気温21°今日は午前10時から、目的地を味取観音の紅葉、来民の大イチョウ、高橋の有福寺跡を目的地としてポタリングに出る。大イチョウを後にして、高橋八幡宮でサンドイッチの昼食を取り有福寺跡を探すが分…
放牛石仏107体目・左之目神社2020/10/19(月) 曇/晴天候曇/晴、最高気温24°、所用を兼ねて午前10時半から市中心部を経由してポタリングに出る。目的地を益城町左之目神社と放牛石仏107体目とする。今日は、南方向へ国道266を南下し、嘉島町で国道から左折し…
放牛地蔵36体目2020/3/3(火) 曇今日の天候は曇、最高気温予想は16°、午前12時半ポタリングに出る。熊本市北区植木町に廻り、向坂の放牛地蔵(写真14参照)に立ち寄る。地形は塚状になっている。古墳か?放牛地蔵は36体目(写真15参照)とある。説明板(写…
放牛上人墓碑・放牛石仏(地蔵)5・8A・8B・21・25・38体目2019/11/21(木) 晴今月はいろいろ所用が多く、残念ながら1回/週くらいしか自転車に乗れない。今日も夕方からの所用のため、目的を近場の放牛石仏(地蔵)巡礼としてポタリングに出る。Googleマッ…
南田島放牛地蔵50体目2019/4/22(月) 晴今日は、晴れた。午前11時出発のポタリング。南田島50体目放牛地蔵(写真8参照)に立ち寄る。安置場所が横穴墳跡であることは、植木清水谷の放牛地蔵と同じ。釜尾の放牛地蔵も穴地蔵と呼ばれ、横穴墳跡に安置されてい…
放牛地蔵(96/107体中)2018/8/3(金) 晴夏風邪も、咳は少し残るものの体調は戻って来たので、体力を回復させるべくポタリングに出る。予定は2~3時間、目的地は吉次峠。小説「飛ぶがごとく」も7巻目になった。司馬遼太郎の名文に感動しつつ読んでいる。…