肥後国(熊本)の石橋
大井手一号橋・第一高校正門前橋周回2025/3/11(火)曇 最高気温17°早朝の気温10°曇天だが暖かい日になる。東日本大震災追悼のサイレンを鳴らすという町内放送を聞きながら、午後14時半からポタリング出る。目的地は、市立図書館で本を借り換えて、その後は…
第一高校正門前橋・高平台校区坪井川遊水地花公園2025/3/9(日)晴 最高気温16°早朝の気温2°晴天の春らしい暖かい日になる。午後16時からポタリング出る。15時から出発しようとしていたが、「草取りしてから行きなさい」との命令が下り、出発が1時間遅くな…
大井手橋・中松尾橋2025/3/4(水)曇 最高気温14°早朝の気温9°今日は曇天で肌寒い日になる。午後14時から所用を兼ねてポタリングに出る。目的地は、八景水谷公園と石橋2件、九品寺1丁目の大井手橋と南熊本5丁目の中松尾橋とする。 梅の花が一斉に開花してい…
人銘板の橋梁周回 2023/10/31(火)晴 最高気温24°晴天の秋日和に、午前9時半過ぎからポタリングに出る。 ブログ「くまもと自転車紀行」の「のぶ」さんの「人名のつく橋めぐり」の頁を見て、追体験を思い立ち、目的地を「江津斉藤橋」「木倉太郎兵衛橋」「太…
鴨籠橋・松合(眼鏡)橋 2023/5/8(月) 晴 今日は最高気温予報23°比較的涼しい気温で晴天に、目的地を宇城市の鴨籠橋(かもこばし)、松合(眼鏡)橋の石橋探訪として、午前10時からポタリングに出る。 新幹線側道、国道3を南進し、宇土市から田圃の中の北…
宇土市船場橋・道の駅不知火 2022/12/16(金) 晴/曇 今日の早朝の最低気温は0°と冷え込んだが、薄曇りながら陽が射して最高気温予報12°と暖かくなりそうなので午前10時からポタリングに出る。 目的地を、宇土市船場橋経由の宇城市道の駅「不知火」とする。 …
鑑内橋(眼鏡橋)・田中五輪塔群2022/9/7(水) 晴今日の最高気温31°降水確率10%、晴予報に、午前10時からポタリングに出る。目的地は、八代市鏡町の市指定文化財「鑑内橋」(眼鏡橋)と氷川町指定文化財の「田中五輪塔群」とする。ルートは、新幹線側道を…
古宮の樫・古閑原眼鏡橋・戸次六地蔵の板碑 2022/9/4(日) 曇/晴 今日の最高気温35°湿度60~50%の予報、降水確率10%に、雨の心配はないだろうと晴れたり曇ったりの中、午前10時半からポタリングに出る。 目的地は、菊陽町の未指定文化財の「古宮の樫」、…
久米野眼鏡橋・竈門菅原神社 2022/1/26(水) 晴 今日も晴天で最高気温予想14°と暖かいので、気温が上がった10時からポタリングに出る。 目的地を和水町指定文化財焼米(やいごめ)六地蔵、岩尻六地蔵と竈門神社として出かけたが、途中、山鹿市小原の熊本県…
日向の猿田彦大神・柳水石橋 2022/1/21(金) 晴 今日は、最高気温予想11°、晴天の陽射しで暖かろうと気温が上がった11時前からポタリングに出る。 目的地は、熊本市東区戸島町に道祖神として鎮座する「日向の猿田彦大神」と、益城町で唯一現存する「柳水石…
田中橋(石造眼鏡橋) 2021/6/27(日) 曇 天候は晴れ/薄曇り、出発時気温22°最高気温予報28°。 早朝は小雨だったので午前10時から、山鹿市鹿北町の市指定史建造物「田中橋」を目的地としてポタリングに出る。 18日ワクチン接種以来10日目となり、接種跡に違…
岩野神社の樹木群・弁天橋・女田橋2021/6/13(日) 曇/時々晴今日の天候は曇天、最高気温予報29°に、蒸し暑い一日になることの覚悟のポタリングに出る。目的地は、山鹿市岩野の市指定文化財の弁天橋・女田橋・岩野神社とし、午前9時出発する。熊鹿ロードの終…
出水地蔵水源・塔の瀬石橋2021/6/5(土) 曇今日の天候は曇り、最高気温予報22°。絶好の自転車日和に、宇城市小川町の出水地蔵水源と塔の瀬石橋を目的地にして、午前9時半ポタリングに出発する。国道3を南進し、宇城市竹崎で左折して六地蔵を探してみたが分…
蛇田眼鏡橋 2021/5/13(木) 晴/曇 昨日は雨で、一昨日は黄砂でステイホームしていたので、今日こそは・・・と午前10時からポタリングに出る。目的は、フードパルのバラの花を見てから、南関町坂下阿蘇神社の町指定文化財三重塔(助継塔)を観て、後は流れで…
網津川眼鏡橋群 2021/3/10(水) 晴 今日の最高気温21°出発は11時、気温16°、目的地を網津川眼鏡橋群としてポタリングに出る。 大歳神社の横を流れる川が網津川に合流点に馬門眼鏡橋(写真11参照)があり、写真は上流側から見ている。 下流側から見た馬門眼…
井手明神社眼鏡橋 2021/3/5(金) 晴 今日の最高気温22°出発は11時、気温20°とポタリングには若干暑い日和となった。 目的地は、宇城市沖塘の延命地蔵堂、氷川町のウォーキングセンター、井手明神社眼鏡橋とする。 ウォーキングセンターを後にして、氷川町宮…
宇土市船場橋 2021/2/19(金) 晴 今日の最高気温は11°、出発時の気温9°今朝までは寒かったが晴天の暖かい日になり、12時半から目的地を南方向としてポタリングに出る。 往路は国道3を南進する。宇土駅前交差点で時間を確認したところ、14時15分。 往路の許…
市木橋 2021/1/31(日) 晴 今日の最高気温は15°、出発時の気温8°と絶好のポタリング日和に、目的地を宇城市小川町の御手洗水源・娑婆神峠として出かける。 小川町から峠を越えて豊野町方向に下ると、いつか来たことのある「市木橋」(写真12参照)があった…
弘化橋(石造眼鏡橋)探訪リベンジポタ 2021/1/05(火) 曇 今日の最高気温10°出発時の気温5°と低めだが、寒さに慣れて来たのか、曇天模様で湿度が高いせいか余り寒さを感じない。目的を弘化橋(石造眼鏡橋)再探訪にして10時前からポタリングに出る。 峠川…
上井手橋・井手上橋(塔の迫橋)・松古閑橋・地蔵橋(石造眼鏡橋) 2020/12/26(土) 晴 今日は、最高気温予想12°現在気温7~8°のなか上井手と大林の地蔵眼鏡橋を目的地にして、10時半ポタリングに出発する。 12/21(月)と同じルートで、菊陽町の蘇古鶴地区…
大願寺橋(石造眼鏡橋) 2020/12/21(月) 晴 冬至の今日は、最高気温10°、温かくなってからと思い12時出発のポタリングになった。目的を大津町大願寺橋とする。 菊陽町の蘇古鶴地区辺りから上井手(川)沿いの道を東方向へ走る。 大津町室菅原神社から少し…
迫間橋(菊池市指定文化財) 2020/12/9(水) 晴/曇 最高気温14°、早朝4°と冷え込んだので、今日も暖かくなってからと11時過ぎからポタリングに出る。 目的地は、菊池方面迫間眼鏡橋、チャンチンモドキ、旧松倉家住宅、宮村家住宅とする。 今日は、先ず菊池…
上津久礼眼鏡橋・入道水眼鏡橋 2020/12/5(土) 晴 最高気温15°、10時過ぎから渡鹿菅原神社→上津久礼眼鏡橋→古閑原眼鏡橋→入道水眼鏡橋の予定でポタリングに出る。 久しぶりに頬にピリッとする風邪を受けて明午橋方向へ走る。こんな風が気持ち良いと、好んで…
薩摩渡し・丸林橋・相良堂 2020/11/01(日) 曇 最高気温23°今日は曇。午前10時前から、目的地を浜戸川上流部としてポタリングに出る。 国道266を南進し城南町から県道32に左折し、浜戸川河岸段丘を東南方向へ走る。 山崎で県道32を左に逸れて旧道を走り、山…
三由橋 2020/10/30(金) 晴 最高気温23°今日も晴天に誘われ、午前11時からポタリングに出る。 目的地は、浜戸川上流部の石橋とする。 国道266を南進し城南町から県道32に左折し、浜戸川河岸段丘を東南方向へ走る。 最初の探訪地は、下鶴橋。 先日も今日も、…
石貫車橋・玉名高校正門 2020/9/22(火) 曇/晴 降水確率午前0%、午後10%の曇り空、最高気温29°予報に、絶好の自転車日和と午前10時半から、石貫車橋・玉名高校を目的地にポタリングに出る。 熊鹿ロード沿線、県道31ともに真紅の彼岸花が彩る中を玉名地方…
平山橋の輪石・平山阿蘇神社 2020/9/13(日) 晴 最高気温予報31°午前9時半から山鹿市「平山橋の輪石」を目的にポタリングに出る。 熊鹿ロードを北へ走る。稲穂も、1か月もすれば刈り取りが始まりそう。 沿線には、秋の草花が咲き始めた。 標識ポールにマル…
洞口橋 2020/6/26(金) 曇/晴 天候は曇り/晴れ、最高気温31°と真夏日だったが、午後13時から山鹿市菊鹿町の山鹿市指定文化財洞口(とうぐう)橋探訪ポタリングに出る。 家を出るときは曇天だったが、行程のほぼ半分を太陽に照らされ、暑い一日になった。 山…
秋丸眼鏡橋・高瀬眼鏡橋 2020/5/1(金) 晴 天候は晴れ、気温26°夏日になった。 25°を越えると自転車は暑いが、それでも免疫力向上のための体力強化と、もっともらしい理屈をつけて今日も午後13時からポタリングに出る。 午後から出発するのは、昼食のために…
正院眼鏡橋・滴水の眼鏡橋 2020/4/27(月) 晴 天候は晴れ、気温予報22°午後14時半から坪井経由で小野泉水公園を目的地にポタリングに出る。 飛田バイパスを横断しして尚も川筋を辿り、坪井川と小野川の分水嶺を越えて小野泉水公園に到着する。 一番西側に池…