2023-01-01から1年間の記事一覧
北本妙寺林道から小萩山経由で金峰山林道(天福寺側)周回(時計回り)2023/12/30(土)曇/小雨今日は、最高気温14°早朝の気温2°午前中は晴天だったが、午後は曇天の日になった。明日は雨模様の予報に、午後曇14時からトレッキングに出かける。今年最後のト…
熊本市立植木図書館 2023/12/27(水)晴 最高気温15°早朝の気温1°今日は晴天。気温も上がり午前から自転車に乗りたかったが、年末は何かと所用が多く午後14時半からホームセンターに買い物を兼ねて植木図書館までポタリングに出る。 熊鹿ロードを北へ走り、…
北本妙寺林道小萩山登山路入口往復2023/12/26(火)曇今日は、最高気温10°早朝の気温1°曇がちの寒い一日であったが、午後15時半からトレッキングに出かける。遅い出発となったので昨日と同じルートを歩き、途中から引き返す往復歩行となる。北本妙寺林道を小…
金峰山林道(天福寺側)から北本妙寺林道2023/12/24(日)曇/小雨今日は、最高気温12°早朝の気温-2°午前中は晴天でぽかぽかと暖かくなったので、午後14時からトレッキングに出かける。目的地は、先日の北本妙寺林道→金峰山林道(天福寺側)を逆回りに周回す…
上熊本周辺ウォーキング2023.12月2023/12/23(土)晴今日は、最高気温7°早朝の気温-3°と寒い日が続く。寒風の中自転車に乗る勇気はなく、午後14時からウォーキングに出かける。目的地は、買い物も兼ねて熊鹿ロードを上熊本方面へ周回する。寒風にも負けず、…
北本妙寺林道→金峰山林道(天福寺側)2023.12月2023/12/21(木)曇/一時雪今日は、最高気温6°早朝の気温1°と寒い日になった。午後14時から小雪舞う中トレッキングに出かける。目的地は、秋景色の名残はないかと北本妙寺林道から金峰山林道(天福寺側)を周回…
味取観音堂・平尾山2023/12/18(月)曇最高気温8°午前中は晴天様だったが、午後から曇が広がり寒い日なる。明日は雨にないそうなので今日のうちにと午後13時過ぎからポタリングに出る。目的地は先日登れなかった平尾山とし、熊鹿ロードを北進する。前回の20°…
熊鹿ロードを豊田まで周回2023/12/15(金)曇最高気温23°午前中は雨模様だったが、午後から曇だが降雨はなさそうなので午後13時半からポタリングに出る。目的地は特定せず、晩秋の風景が観られたらラッキーと15時を折り返し時間として熊鹿ロードを北進する。…
味取観音堂2023/12/13(水)晴最高気温19°晴天の小春日和に午後13時半からポタリングに出る。目的地は、熊本市立植木図書館経由の味取観音堂とする。先日と同じく、植木町舞尾で熊鹿ロードから国道3に出て、図書館に立ち寄り、平尾山(写真1参照)麓の味取観…
落葉するイチョウの木周回2023/12/12(火)曇最高気温19°午前中雨模様で午後からも曇り空であったが、降雨はなさそうで図書館に本の借り換えを兼ねて午後13時からポタリングに出る。目的地は、モミジが残っているかと叢桂園へ、後は図書館近くでイチョウ葉が…
味取観音堂の晩秋2023/12/9(土)晴最高気温20°晴天の小春日和に午後14時過ぎからポタリングに出る。目的地は、3時間限定で往復できる所として北区植木町の味取観音堂とする。植木町舞尾で熊鹿ロードから国道3に出て、味取観音堂(写真1参照)に到着する。境…
小萩山のマユミ2023.12月2023/12/8(金)晴今日の最高気温予報17°早朝の気温2°に、暖かくなる時間を待って午後から目的地を小萩山のマユミの木としてトレッキングに出る。林道の途中のハゼの木と思うが真紅に紅葉(写真1参照)しているのを観る。陽射しを受…
田原坂公園の晩秋2023/12/7(木)晴最高気温16°小春日和の晴天に誘われ、まだ晩秋の風景が観れるのでないかと目的地を田原坂公園として14時前からポタリングに出る。熊鹿ロードを北へ辿る。舞尾の国道208陸橋から熊鹿ロードを逸れて田原坂公園に向かう。田原…
来民の大イチョウ・赤北農村公園2023/12/2(土)晴最高気温予報12°風は冷たいが晴天に誘われ、10時半からポタリングに出る。目的地は、今年は未だ見ていない山鹿市指定天然記念物「来民の大イチョウ」とする。熊鹿ロードを北へ辿る。鐙田階段登り口のクヌギ…
本妙寺公園2023/11/30(木)曇/晴今日の最高気温予報12°先日(下記)の本妙寺公園の紅葉の変化を観に、午後14時半からウォーキングに出る。本妙寺公園の石段、通称三百段を登る。正面に加藤清正公像(写真1参照)がある。今日は高校生の部活と思うが、石段を…
立田山秋の森2023/11/29(水)晴最高気温17°明日の最高気温予報12°と寒い一日になりそうなので、晴天の小春日和の午後14時半からポタリングに出る。目的地は、昨年の鮮烈な紅葉の記憶を追体験したく、立田山の「秋の森」とする。立田山の探訪ルートは、西側…
熊本市近郊の秋景色探訪2023/11/26(日)晴/曇最高気温予報16°晴天の秋日和に午前9時半から熊本市近郊の秋景色探訪ポタリングに出る。目的地は、滴水のイチョウ、味取観音堂のモミジ、小野の泉水公園、弁天山公園、飯高山公園と周回予定とする。熊鹿ロード北…
本妙寺山緑地公園の秋2023/11/23(木)晴今日の最高気温予報23°秋の晴天に誘われ、午後13時半からではあるがトレッキングに出る。一昨日から堰が出て喉・肺が痛い。こんなとき20年前であれば、山でも歩いて一汗かけば体調も良くなっていたので、今でもこれが…
味取観音堂の紅葉20232023/11/21(火)晴最高気温予報20°晴天の秋日和の午後14時過ぎからポタリングに出る。目的地は、11月26日(日)に「山頭火と味取観音もみじ祭り」が催される熊本市北区植木町の味取観音堂とする。熊鹿ロードからちょっと外れた北島の崖…
熊本城細川刑部邸・二の丸広場 2023/11/17(金)曇/小雨 今日の最高気温予報14°午前中は雨交じりの天候だったが午後から雨が上がってきたので、目的地を熊本城三の丸、二の丸として午後13時前からウォーキングに出る。 熊本城の秋景色は如何かと午後から歩い…
下田のイチョウ・当尾の穴井手 2023/11/15(水)晴 最高気温予報18°晴天の秋日和、出発時の気温13°とひんやりと寒い。ウィンドブレーカーを羽織って午前10時からポタリングに出る。 目的地は、熊本市南区城南町の国指定天然記念物「下田のイチョウ」、国指定…
塚原古墳群2023/11/15(水)晴最高気温予報18°晴天の秋日和、出発時の気温13°とひんやりと寒い。ウィンドブレーカーを羽織って午前10時からポタリングに出る。目的地は、熊本市南区城南町の国指定天然記念物「下田のイチョウ」、国指定史跡「塚原古墳群」、…
菊池川堤防のハゼ並木・大原箱式石棺群 2023/11/11(土)晴 最高気温予報20°晴天の秋日和、出発時の気温16°とひんやりと寒い。ウィンドブレーカーを羽織って午前10時からポタリングに出る。 目的地は、玉名市菊池川堤防のハゼ並木と、岱明町中土の大原箱式石…
秋景色探訪2023/11/08(水)晴最高気温予報22°晴天の秋日和。出発時の風はひんやりと寒いくらいの気温中、午前10時からポタリングに出る。目的は、合志市中央運動公園のカエデの紅葉を観て、高田橋下の迫間川河川敷のコスモス畑を観て、後は時間次第で・・・…
秋景色探訪天徳寺(地蔵堂)2023/11/08(水)晴最高気温予報22°晴天の秋日和。出発時の風はひんやりと寒いくらいの気温中、午前10時からポタリングに出る。目的は、合志市中央運動公園のカエデの紅葉を観て、高田橋下の迫間川河川敷のコスモス畑を観て、後は…
装飾古墳一斉公開の鍋田横穴群2023/11/04(土)晴最高気温27°晴天の夏日、湿度が高いのか思いの外暑い。午前10時からポタリングに出る。目的地は、熊本県秋の装飾古墳一斉公開の鍋田横穴群とする。横穴式石室ではないので常時公開されているのだが、専門員の…
久野湧水群 2023/11/04(土)晴 最高気温27°晴天の夏日、湿度が高いのか思いの外暑い。午前10時からポタリングに出る。 目的地は、熊本県秋の装飾古墳一斉公開の鍋田横穴群とする。横穴式石室ではないので常時公開されているのだが、専門員の解説つきだから…
柿の実観賞ポタリング2023/11/02(木)晴最高気温26°晴天の夏日だが意外と涼しい。時間的に余裕がない中、一汗かきたいと午後14時半過ぎからポタリングに出る。黄金色に輝く柿の実観賞を目的に、熊鹿ロードから県道31の周回路を辿る。熊鹿ロードを北進し、先…
人銘板の橋梁周回 2023/10/31(火)晴 最高気温24°晴天の秋日和に、午前9時半過ぎからポタリングに出る。 ブログ「くまもと自転車紀行」の「のぶ」さんの「人名のつく橋めぐり」の頁を見て、追体験を思い立ち、目的地を「江津斉藤橋」「木倉太郎兵衛橋」「太…
人銘板の橋梁周回 2023/10/31(火)晴 最高気温24°晴天の秋日和に、午前9時半過ぎからポタリングに出る。 ブログ「くまもと自転車紀行」の「のぶ」さんの「人名のつく橋めぐり」の頁を見て、追体験を思い立ち、目的地を「江津斉藤橋」「木倉太郎兵衛橋」「太…