ウォーキング
本妙寺山北麓農道往復2025.9月 2025/9/4(木)小雨 最高気温28°早朝26°久しぶりに30°にならない雨の日になる。午後16時26°湿度88%、小雨降る中、傘を差して16時半から本妙寺山緑地公園方向へ1時間前後のウォーキングに出かける。 道脇の藪に繁茂するクズに…
天福寺裏山林道→釜尾周回2025.9月 2025/9/3(水)晴 最高気温36°早朝25°午前から晴れたり曇ったりの蒸し暑い日になる。午後16時の気温34.5°湿度51%と気温高めに、少し時間をずらして16時半から目的地を天福寺裏山林道・釜尾周回ルートとしてウォーキングに…
本妙寺山緑地公園→本妙寺公園2025.9月 2025/9/2(火)晴 最高気温35°早朝26°早朝から薄曇りの晴天で蒸し暑い日になる。16時の気温33°湿度60%、午後16時過ぎから本妙寺山緑地公園から本妙寺公園へ周回するトレッキングに出かける。 本妙寺山北麓の栗園のな…
本妙寺公園2025.9月 2025/9/1(月)晴 最高気温35°早朝27°午前から晴天、いつになったら秋らしくなるのか蒸し暑い日になる。午後16時の気温34°湿度62%、所用で出発が遅くなり、16時半過ぎから本妙寺公園へウォーキングに出かける。 本妙寺公園の三百段の石…
天福寺裏山林道→釜尾周回2025.8月③ 2025/8/31(日)曇 最高気温35°早朝26°午前から晴れたり曇ったりの蒸し暑い日になる。午後16時の気温33°湿度71%、16時頃パラパラと雨が降るが、地面が湿るほどには降らない。16時過ぎから目的地を天福寺裏山林道・釜尾…
柿原公園まで2025.8月 2025/8/30(土)曇 最高気温36°早朝27°午前中から晴れたり曇ったりの蒸し暑い日になるが、夕方から雲が広がる天候となる。午後16時の気温32.5°湿度66%、16時半から目的地を北本妙寺林道から本妙寺山緑地公園の周回としてトレッキング…
天福寺裏山跨道橋→熊鹿ロード井芹川踏切周回2025.8月 2025/8/26(火)晴 最高気温34°早朝26°早朝から晴天の蒸し暑い日になる。午後15時の気温33°湿度63%、午後15時半から用心のため折り畳み傘を片手に天福寺裏山林道から北本妙寺林道周回を目的地としてウォ…
雷鳴轟く中柿原公園へ2025.8月 2025/8/17(日)曇 最高気温34°早朝の気温26°曇天に時折陽が射したり小雨が降ったりの暑い日になる。夕方から雷が鳴り雨が降る予報に、16時の気温28°湿度85%のなか1時間の予定で柿原公園方向へ傘を手にしてウォーキングに出る…
天福寺裏山林道→釜尾周回2025.8月② 2025/8/13(水)晴 最高気温34°早朝26°午前から晴天の暑い日になる。午後16時の気温33.5°湿度53%、16時半過ぎから目的地を天福寺裏山林道・釜尾周回ルートとしてウォーキングに出る。 天福寺裏山林道脇にノイバラの実(写…
本妙寺→熊鹿ロード井芹川塘周回2025.8月 2025/8/11(月)曇 最高気温28°早朝24°深夜から早朝にかけて降っていた豪雨も、昼過ぎから小雨になり夕方には止んだ。午後15時の気温26°、15時半頃から本妙寺公園を目的地としてウォーキングに出る。 道は未だ雨に湿…
天福寺裏山林道→釜尾周回2025.8月 2025/8/9(土)曇 最高気温31°早朝23°午前は雨天だったが、正午過ぎより曇天の蒸し暑い日になる。午後16時の気温29.5°湿度89%、16時半頃から目的地を天福寺裏山林道・釜尾周回ルートとしてウォーキングに出る。 天福寺裏山…
本妙寺浄池廟・本妙寺公園2025.8月 2025/8/7(木)曇 最高気温30°早朝27°午後16時の気温26.5°早朝から雨が降る蒸し暑い日になり、夕方に雨が止む。ここ3・4日は雨模様の予報だから、雨が止んだ午後16時から傘を片手に本妙寺浄池廟・本妙寺公園へウォーキング…
上熊本方面へウォーキング2025.8月 2025/8/4(月)晴 最高気温33°早朝の気温25°午前は雨が降り午後から晴れて暑い日になる。午後16時の気温33°、午後16時から日傘をさして所用を兼ねて上熊本方面にウォーキングに出かける。 往路は、池亀町井芹川堤防の熊鹿…
本妙寺山北麓農道往復2025.7月➂ 2025/7/30(水)晴 最高気温37°早朝24°カンカン照りの猛暑日になる。午後16時36.6°、17時の気温35.5°に、出かける頃には35°位にはなるだろうと17時半から本妙寺山緑地公園方向へ1時間前後のウォーキングに出かける。 本妙寺山…
本妙寺山北麓農道往復2025.7月② 2025/7/23(水)晴 最高気温36°早朝24°カンカン照りの猛暑日になる。午後16・17時の気温35°に出かける勇気もなく相撲放送を見ていたが、西に陽が傾いた18時から本妙寺山緑地公園方向へ1時間以内のウォーキングに出かける。 本…
小雨降る中柿原公園へ2025.7月 2025/7/19(土)曇/小雨 最高気温35°早朝の気温23°曇天に時折陽が射す暑い日になる。夕方から雨が降る予報に、雨宿りが出来る施設がある柿原公園方向へ午後16時半から傘を手にしてウォーキングに出る。雨雲レーダー予報によれ…
天福寺裏山跨道橋→熊鹿ロード井芹川踏切周回2025.7月② 2025/7/16(水)曇 最高気温33°早朝の気温22°晴れたり曇ったりの蒸し暑い日になる。午後16時の気温30°、午後16時半傘を片手に持って、取敢えずの目的地として天福寺裏山林道から北本妙寺林道周回のウォ…
天福寺裏山林道→釜尾周回2025.7月 2025/7/15(火)晴 最高気温31°早朝24°午前は曇天だったが、正午頃より晴れの日になる。午後16時の気温30°、16時半頃から目的地を天福寺裏山・釜尾周回ルートとしてウォーキングに出る。 天福寺裏山林道標高約110m地点から…
本妙寺公園2025.7月 2025/7/14(月)晴 最高気温30°早朝25°午後16時の気温29°午前は雨のち曇り、午後になって晴れてきた。午後17時から本妙寺公園へウォーキングに出かける。 中尾地区の「四季の花壇」にヒマワリの花(写真1参照)がたくさん開いている。 「…
本妙寺山北麓農道往復 2025/7/12(土)雨 最高気温35°早朝26°薄曇りながら時折陽が射す蒸し暑い日になる。午後16時前から雨が降り始め気温28.5°とやや涼しくなる。小降りなったので午後16時半から傘を差して本妙寺山緑地公園方向へトレッキングに出かける。 …
天福寺裏山跨道橋→熊鹿ロード井芹川踏切周回 2025/7/10(木)曇 最高気温35°早朝の気温27°晴れたり曇ったりの蒸し暑い日になる。午後16時半雨降りの用心のため傘を片手に持って、天福寺裏山林道から釜尾周回を取敢えずの目的地としてウォーキングに出る。が…
本妙寺浄池廟・本妙寺公園2025.7月 2025/7/9(水)晴 最高気温35°早朝25°午後16時の気温33°陽射しは厳しいが、午後16半から本妙寺浄池廟・本妙寺公園へウォーキングに出かける。 中尾地区の「四季の花壇」にヒマワリの花(写真1参照)が開き始めた。 中尾地…
上熊本方面へウォーキング2025.6月 2025/6/23(月)小雨 最高気温26°早朝25°ほぼ一日中小雨降が降る天候になる。午後15時半から小雨降る中傘をさしゴム長靴を履いて、所用を兼ねて上熊本方面にウォーキングに出かける。 往路は、池亀町井芹川堤防の熊鹿ロー…
本妙寺山北麓農道まで2025.6月② 2025/6/22(日)小雨 最高気温31°早朝26°梅雨が戻ってきたか、午前から小雨が降る。昼近くから雨が止んだが暑い時間帯に外に出る気にもなれず、午後16時から小雨降る中傘をさしゴム長靴を履いて、本妙寺山北麓農道までウォー…
釜尾→天福寺裏山林道2025.6月 2025/6/21(土)曇 最高気温33°早朝25°薄曇りで蒸し暑い日になる。午前中は、昨日に続き庭木・生垣の剪定を2時間程度作業し、その後買い物に出る。午後はクーラーの部屋で休んでいたが、午後16時から目的地を釜尾・天福寺林道周…
本妙寺公園方向へ 2025/6/20(金)曇 最高気温34°早朝24°午前は晴天で陽射しが強い、夕方に薄雲が広がって来た。午後16時半頃から本妙寺公園までウォーキングに出る。もう少しで本妙寺公園石段という所で妻から電話があり、スマホに不審なメッセージが着信し…
天福寺裏山林道→釜尾周回2025.6月②2025/6/16(月)小雨/曇 最高気温31°早朝26°午前は曇天だったが、正午頃より小雨降る日になる。午後14時頃から雨雲レーダー予報と睨めっこしていたが、なかなか雨は止みそうにない。15時半頃からやっと雨が止み、目的地を天…
本妙寺山北麓農道まで 2025/6/15(日)小雨/曇 最高気温28°早朝22°午前は曇天で降雨は無かったが、昼近くから雨が降る一日になる。午後15時半頃から小雨になったので、傘をさしゴム長靴を履いて本妙寺山北麓農道までウォーキングに出る。 本妙寺山北麓農道標…
本妙寺公園まで2025.6月 2025/6/14(土)小雨/曇 最高気温28°早朝24°昼過ぎまで雨が降る一日になる。午後16時頃から小雨になり、午後16時半から本妙寺公園へウォーキングに出る。 本妙寺公園登り口の三百段の石段(写真1参照)まで来た所で、猫が親しげに鳴…
小雨降る中柿原公園へ2025.6月② 2025/6/12(木)小雨 最高気温26°早朝の気温20°小雨が降る一日になる。午後16時から傘をさしゴム長靴を履いて、一昨日のツツジの遠景の山を荒尾山とした、その確認に柿原公園まで出かける。 公園に寄る前に、本妙寺山北麓の果…