肥後国の古墳
釜尾古墳2024/1/24(水)曇/晴今日は最高気温5°早朝の気温-1°と雪がチラつく寒い日になったが午後から雲間から陽が射す天候になったので、午後14時から先の熊本地震で被災した国指定史跡「釜尾古墳」の復旧が進んでいるか確認しにウォーキングに出る。井芹川…
北島墓地内の女性石人像(摸造)2024/1/21(日)曇最高気温16°早朝の気温8°今日も曇天ではあるが気温は暖かいので、午前14時からポタリングに出る。目的地は、先日の富ノ尾古墳の石人があるという北島墓地内の女性石人像(摸造)を見て、先日の八竜宮続いて…
菊池川堤防のハゼ並木・大原箱式石棺群 2023/11/11(土)晴 最高気温予報20°晴天の秋日和、出発時の気温16°とひんやりと寒い。ウィンドブレーカーを羽織って午前10時からポタリングに出る。 目的地は、玉名市菊池川堤防のハゼ並木と、岱明町中土の大原箱式石…
装飾古墳一斉公開の鍋田横穴群2023/11/04(土)晴最高気温27°晴天の夏日、湿度が高いのか思いの外暑い。午前10時からポタリングに出る。目的地は、熊本県秋の装飾古墳一斉公開の鍋田横穴群とする。横穴式石室ではないので常時公開されているのだが、専門員の…
スイゼンジノリ発生地・木山六地蔵・鬼の窟古墳2023/10/22(日)晴最高気温予報22°今日は晴天の秋日和。「くまもと自転車紀行」の「のぶ」さんから情報を頂いた木山六地蔵を目的地として午前11時からポタリングに出る。熊本市総合体育館の南側に、「木山」と…
横山古墳2023/10/7(土)曇今日は最高気温予報27°と絶好の自転車日和に、目的地を県立装飾古墳館の横山古墳として午前10時前からポタリングに出る。往路は、熊鹿ロードを北進し、宮原から国道3を北進する。道の駅「夢大地」から田圃の中の農事用道路を装飾古…
塚園古墳群9号・10号墳2023/10/2(月)晴今日は最高気温29°と夏日予報に、午前11時前からポタリングに出る。目的地は、「私費で芝生を整備し古墳を保存している(2020年12月7日付熊本日日新聞)」という熊本市北区植木町の「塚園古墳群9号・10号墳」とする。…
浦山横穴群・大慈寺2023/9/30(土)晴今日は最高気温31°の真夏日。気温が下がり始める午後14時半からポタリングに出る。目的地は、立田山南麓の県指定史跡「裏山横穴群」と野田1丁目の県指定史跡「大慈寺境内」とする。浦山横穴群(写真1・2参照)はつつじヶ…
げんば塚古墳・八坂神社2023/9/22(金)曇/小雨今日は最高気温予報29°朝から雨雲レーダー予想を何度となく眺めていたが、午前11時半から短めのポタリングに出る。目的地は、植木町今藤のげんば塚古墳とする。往路は熊鹿ロード北進し、植木駅からの急坂を上が…
荻迫鬼のかま古墳・天満宮2023/9/20(水)曇今日は最高気温32°湿度の高い曇りの天候に、気温が下がり始める午後16時からポタリングに出る。目的地は、植木町荻迫の鬼のかま古墳と余裕があればげんば塚古墳とする。往路は熊鹿ロード北進し、植木駅からの急坂…
慈恩寺経塚古墳⑤2023/5/26(金) 晴/曇今日は最高気温29°真夏日に近い気温ではあるが薄曇りながら曇が出て来たので、午後14時半からポタリングに出る。目的地は、熊鹿ロード沿いの熊本県指定史跡「慈恩寺経塚古墳」とする。慈恩寺経塚古墳(写真1参照)は、…
中川双子塚2023/5/20(土) 晴今日は最高気温28°夏日続くこの頃、暑熱順化と体力維持のため午後14時半からポタリングに出る。目的地を山鹿市指定文化財の中川双子塚とする。国県市町村指定文化財も700件を超え、観音堂、六地蔵、放牛石仏等々もほぼ一巡した…
井寺古墳2023/5/1(月) 晴今日は最高気温23°午前中から快晴の天候で紫外線が強そうな日になった。今日は安息日にしようとゴロゴロしていたが、本を読むのも目が疲れるので午後14時半からポタリングに出る。目的地は、少し早いとも思うがカタルパの花の開花…
竜口横穴墓群20023/1/2(月) 晴今日は最高気温12°早朝の気温1°今年の走り初めは、陽射しで暖かくなった午前11時半前から目的地を山鹿市菊鹿町の竜口横穴墓群として出かける。往路は熊鹿ロードを北進して、行程としては2/3程度ではあるが米塚休憩所(写真1参…
日輪寺の紅葉・竜王山古墳(日輪寺山141m)2022/11/30(水) 曇今日は、最高気温17°と気温は低め。午前9時半過ぎからポタリングに出る。天気予報は午後から晴れ予報なので、温かくなり事を期待して出かけたが晴れることなく寒い一日だった。歯トビを起こし…
方保田古墳石室2022/8/3(水) 晴/曇今日の最高気温予報は35°と危険な暑さだが、クーラーに浸ってばかりでは体力も低下するだけだから帰宅予定時刻を12時として午前8時からポタリング出る。目的地は片道2時間30km圏内に限定して、山鹿市指定考古資料の方保田…
長刀横穴一号2022/7/24(日) 曇/小雨今日の最高気温予報は32°曇時々晴予報、午後の降水確率20%に午前9時半前からポタリング出る。目的地は県指定文化財「長刀横穴一号」、和水町指定文化財「中道宝塔」、日平の宝篋印塔としたが、辿り着けたのは「長刀横穴…
荻迫横穴群2022/6/7(火) 晴/曇今日の最高気温予報は27°、午後から所用があるので午前9出発の午後14時までに帰宅予定のポタリングに出る。目的地は、合志市荻迫横穴群(跡)と合志義塾跡と黒石地筒鉄砲射場跡とする。合志義塾跡を後にして、荻迫横穴群(跡…
馬渡城跡=蛇塚(大塚)古墳2022/3/4(金) 曇今日の最高気温予想14°でいまにも雨が降りそうな曇天に、出かけるのを躊躇っていたが、テレビは理不尽なウクライナのニュースばかりで気が滅入る。降水確率が10%に下がり回復傾向の天気予報になったので、14時…
長岩横穴群(熊本県指定史跡)2022/1/26(水) 晴今日も晴天で最高気温予想14°と暖かいので、気温が上がった10時からポタリングに出る。目的地を和水町指定文化財焼米(やいごめ)六地蔵、岩尻六地蔵、竈門菅原神社として出かけたが、途中、山鹿市小原の熊本…
加茂別雷神社境内の加茂の横穴群2022/1/24(月) 曇/晴今日は、最高気温予想14°と暖かいので、晴天の陽射しで暖かろうと気温が上がった13時過ぎからポタリングに出る。目的地は、熊本市北区植木町豊田の加茂別雷神社、山鹿市鹿央町の霜野日吉宮前六地蔵とす…
津袋古墳群茶臼塚古墳2021/12/22(水) 晴今日は、最高気温予報17°の暖かさと晴天の天候に午前10時半前からポタリングに出る。目的地は、津袋古墳群茶臼塚古墳・神来貴船神社・神来六地蔵とする。熊鹿ロードを北へ走り、鹿本商工高校の所から一般道に右折し…
野々島毘沙門堂・高熊古墳2021/12/07(火) 晴/曇今日は、最高気温予報15°、陽射しがあれば暖かいのでポタリングに出たが、出発した直後から雲が広がり小雨まで降ってきて、快適とは言い難い日になった。午後0時半出発。目的地を合志市の禁酒記念碑として出…
石貫穴観音横穴2021/7/14(水) 晴/曇私が住まいする熊本地方は、梅雨明け宣言がなされた。今日の天気予報は晴れ時々曇り、午前降水確率20%、午後30%、最高気温予想34°だった。大谷翔平選手が出ているテレビを見ていたが、午前10時頃に曇時々晴に予報が変…
補陀落渡海碑並びに宝塔塔身2021/7/14(水) 晴/曇私が住まいする熊本地方は、梅雨明け宣言がなされた。今日の天気予報は晴れ時々曇り、午前降水確率20%、午後30%、最高気温予想34°だった。大谷翔平選手が出ているテレビを見ていたが、午前10時頃に曇時々…
久井原永泉寺跡薬師堂2021/6/17(木) 曇天候は曇り、出発時気温26°最高気温予報29°と蒸し暑いが、明日、明後日と雨予報に今日の自転車は欠かせないと、午前9時半からポタリングに出る。目的地は、久井原永泉寺跡薬師堂、久井原六地蔵、肥猪の佛照寺、肥猪の…
北小野「年の神古墳群一号」・竹崎「年の神古墳」2021/6/7(月) 曇/晴今日の出発時の天候は曇り最高気温予報30°に、まずまずの自転車日和と思い午前9時過ぎポタリングに出発した。が一転、午後はヒリヒリするような陽射しの夏日となった。目的は、先日に続…
つつじヶ丘農村公園・椿原古墳2021/4/30(金) 曇/晴降水確率30/20の曇り空に、氷川町を目的地にして、午前10時からポタリングに出る。が、緑川を渡る橋の上から山を見れば、やや黄色く霞んで黄砂が舞っているようだし風が強い。ここで当初目的地を諦め、宇…
黒崎観世音塚古墳2021/4/18(日) 晴今日は、9時半出発、気温13°最高気温予報も18°と気温も低め絶好のポタリング日和に、大牟田市の福岡県指定史跡黒崎観世音塚古墳を目的地にして北へ走る。風が強いとの予報であったが、鯉のぼりを見たら垂れていたので躊躇…
大坊古墳2021/1/11(火) 曇今日の最高気温予想8°だったが6°台。出発時の気温6°と低めのなか、この一週間ほど寒さと雪で運動は近所の散歩程度だったので12時半からポタリングに出る。「牛くびりの石」を後にして、近くの大坊古墳(写真3参照)を訪れる。内部…