熊本から気ままに山と自転車のブログ

ウォーキング・サイクリング・文化財探訪・山行のこと等を記しています。

2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧

三由橋・山崎橋

三由橋 2020/10/30(金) 晴 最高気温23°今日も晴天に誘われ、午前11時からポタリングに出る。 目的地は、浜戸川上流部の石橋とする。 国道266を南進し城南町から県道32に左折し、浜戸川河岸段丘を東南方向へ走る。 最初の探訪地は、下鶴橋。 先日も今日も、…

竹崎季長の墓

竹崎季長の墓2020/10/30(金) 晴最高気温23°今日も晴天に誘われ、午前11時からポタリングに出る。目的地は、浜戸川上流部の石橋とする。国道266を南進し城南町から県道32に左折し、浜戸川河岸段丘を東南方向へ走る。県道32を南進すると激坂になり国道218を…

円通寺口の岩地蔵

円通寺口の岩地蔵 2020/10/26(月) 晴 天候晴、最高気温22°快晴の天候に誘われて、午前11時からポタリングに出る。 目的地は、山鹿市円通寺口の岩地蔵(山鹿市指定文化財)へのリベンジとする。 熊鹿ロード終点から国道443を横断し岩野川堤防道路(写真1参…

北岡自然公園(国指定史跡妙解寺跡)

北岡自然公園(国指定史跡妙解寺跡) 2020/10/25(日) 晴 天候晴、最高気温21°昨日に続き夕方の散歩の代わりの午後15時半からポタリングに出る。時間が限られているので、目的地を震災復興のため行けなかった国指定史跡妙解寺跡とする。 自然公園の名称どお…

城横穴群

城横穴群2020/10/23(金) 曇/晴天候曇/晴、最高気温19°、所用を済ませて午前11時からポタリングに出る。目的地は山鹿市方面とし、熊鹿ロードを北進する。熊鹿ロードの菊池川に吉田川が交流する地点(写真1参照)の東屋に立ち寄る。写真中央の三角錐の山は、…

放牛石仏(地蔵)107体目・左之目神社

放牛石仏107体目・左之目神社2020/10/19(月) 曇/晴天候曇/晴、最高気温24°、所用を兼ねて午前10時半から市中心部を経由してポタリングに出る。目的地を益城町左之目神社と放牛石仏107体目とする。今日は、南方向へ国道266を南下し、嘉島町で国道から左折し…

鉄砲小路・蘇古鶴神社

鉄砲小路・蘇古鶴神社 2020/10/16(金) 曇 天候曇、降水確率40%、最高気温25°夕方から雨模様のようなので、早目の帰宅を心がけて午前10時半からポタリングに出る。 先ずは図書館に寄り本を借り換えて、その先は鉄砲小路の木斛(もっこく)と農業公園のバラ…

一目神社

一目神社2020/10/14(水) 晴天候晴、降水確率0%、最高気温26°予報の爽やかな秋日和に、今日も自転車に跨り午前10時前から、山鹿市方向にポタリングに出る。北からの風が強い中、山鹿市の不動岩を一応の目的地として走る。途中、彦岳と不動岩の綱引き伝説の…

蒲生(湯ノ口)溜池遠山神社・日岡山の伝説

蒲生(湯ノ口)溜池遠山神社・日岡山の伝説2020/10/6(火) 快晴降水確率0%快晴、最高気温27°、空は高く風は爽やかな絶好の自転車日和に、午前11時半から山鹿市御宇田方面を目的地にポタリングに出る。お昼前の出発だったので、来民町まで来た時点で先ずは…

チブサン古墳

チブサン古墳2020/10/4(日) 曇/晴オブサン古墳を見たからには、チブサン古墳(写真14参照)も見なくては・・・と東方向に下る。チブサン古墳は、前方後円墳(写真15参照)で、時代は6世紀前半の築造とみられ、6世紀後半に造られたとみられるオブサン古墳よ…

法華寺跡石塔々身群・東山若宮神社

法華寺跡石塔々身群2020/10/4(日) 曇/晴チブサン古墳を後にして、岩野川左岸を30分ほど辿り目的の法華寺跡(写真25参照)に着く。法華寺は、山鹿三十三観音霊場13番札所でもある。目的の石塔々身群(写真26参照)は、境内右側にある。石塔塔身(写真27参照…

オブサン古墳

オブサン古墳2020/10/4(日) 曇/晴降水確率20%曇、最高気温29°と蒸し暑い中のポタリングになったが、午前9時半から山鹿市法華寺石塔塔身を目的地に出かける。が、先日の西福寺古墳群石棺の写真の撮り直しに立ち寄り、久しぶりだからとオブサン古墳・チブサ…

西福寺古墳群

西福寺古墳群2020/10/2(金) 晴降水確率0%快晴、最高気温予想29°。今週はストレスの多い一週間だったので、少し遅い出発になったが正午0時から西福寺古墳群を目的地にポタリングに出る。今日は安全第一と熊鹿ロード(写真1参照)を走る。沿線は、彼岸花は…