2019-01-01から1年間の記事一覧
菊池十八外城戸崎城跡・木庭キリシタン墓碑2019/12/27(金) 晴/曇戸崎地区宝永隧道を後にして少し東方向に移動すると、土阿弥陀堂・弁財天・戸崎城跡の標識があり、それに従って道を辿ると左に土阿弥陀堂(写真1参照)がある。かなり大きな座像である。土大…
出田堂坂横穴墓群・出田鬼石古墳・菊池十八外城古池城跡・宝永隧道 2019/12/27(金) 晴/曇 最高気温は10°。少し強い北風、晴れたり曇ったりのなかポタリングに出る。 午前10時半出発。目的地は、まずは菊池市出田古池城跡、戸崎城跡、木庭キリシタン墓碑と…
日本遺産文化財の原井手 2019/12/23(月) 晴 最高気温予想は14°。小春日和の日差しを受けてポタリングに出る。 午前10時半出発。第一目的地を菊池市赤星ヤンボシ塚古墳とし、第二目的地を木庭キリシタン墓碑とする。 国道387を花房台から菊池川に向かって下…
菊池市赤星やんぼし塚古墳2019/12/23(月) 晴最高気温予想は14°。小春日和の日差しを受けてポタリングに出る。午前10時半出発。目的地は、まずは菊池市赤星ヤンボシ塚古墳とする。国道387を花房台から菊池川に向かって下り堤防道路を右折する。最初の橋を菊…
西南戦争横平山戦跡2019/12/20(金) 晴最高気温予想は13°とやや低めだが、青空なので気分よくポタリングに出る。午後から所用のため午前9時に出発。目的地は、玉東町横平山西南戦争戦跡とする。県道31を北に走り、JR田原坂駅から左折して二俣台地に上がる。…
菊池十八外城木庭城跡までポタリング2019/12/18(水) 曇/晴今日の天気は晴、最高気温予想は17°と小春日和。出発が正午前と遅くなったがポタリングに出る。目的地は菊池市上木庭のキリシタン墓地だったが、今日も時間の都合で上木庭に到着できず、菊池十八外…
北宮阿蘇神社2019/12/12(木) 晴今日の天気は晴、最高気温予想は13°とすっかり冬本番。寒い北風に逆らってポタリングに出る。目的地は菊池市泗水町のキリシタン墓碑と上木庭のキリシタン墓地だったが、時間の都合で上木庭は次回にして、北宮阿蘇神社となっ…
泗水町キリシタン墓碑 2019/12/12(木) 晴 今日の天気は晴、最高気温予想は13°とすっかり冬本番。 寒い北風に逆らってポタリングに出る。 目的地は菊池市泗水町のキリシタン墓碑と上木庭のキリシタン墓地だったが、時間の都合で上木庭は次回にして、北宮阿…
小天神社(天子宮)・小天六地蔵2019/11/25(月) 晴今日は、2019/7/25に見た標柱「西南役官軍砲陣地阯」の現地探訪と、Googleマップで見た小天天子宮探訪を目的にポタリングに出る。山を下り一旦横島町方向に走り昼食とする。昼食後南方向に走り天水町小天…
伊倉南八幡宮2019/11/25(月) 晴今月は、2019/7/25に見た標柱「西南役官軍砲陣地阯」の現地探訪と、Googleマップで見た小天天子宮探訪を目的にポタリングに出る。一応目的地は探訪したが、他に何かないだろうかと、伊倉経由で帰途に就く。途中で伊倉南八幡…
西南戦争原倉西官軍砲台跡2019/11/25(月) 晴今日は、2019/7/25に見た標柱「西南役官軍砲陣地阯」の現地探訪と、Googleマップで見た小天天子宮探訪を目的にポタリングに出る。吉次峠を越えて、玉東町原倉の県道191と113の交差点を目指す。その標柱(写真1参…
豊岡眼鏡橋 2019/11/25(月) 晴 今日は、2019/7/25に見た標柱「西南役官軍砲陣地阯」の現地探訪と、Googleマップで見た小天天子宮探訪を目的にポタリングに出る。 国道208から県道31に曲がると所に豊岡眼鏡橋(写真15参照)を観る。 説明板(写真16参照)に…
放牛上人墓碑・放牛石仏(地蔵)5・8A・8B・21・25・38体目2019/11/21(木) 晴今月はいろいろ所用が多く、残念ながら1回/週くらいしか自転車に乗れない。今日も夕方からの所用のため、目的を近場の放牛石仏(地蔵)巡礼としてポタリングに出る。Googleマッ…
的(射)の馬場(いのばば)横穴群2019/11/15(金) 晴このところ霜注意報が出るほどに急に寒くなってきた。それでも最高気温予想18°天候は秋晴れ。こんな日は、一日かけてのポタリングに出たいところだが、午後からの所用のため午前中のみのポタリングとな…
リデル・ライト両女史記念館(国登録有形登録文化財) 2019/11/8(金) 晴 今日も秋晴れ。 午後から所用で出かけて、日没までの僅かな時間をポタリングする。 目的地をリデル・ライト両女史記念館とする。 鼻かけ地蔵の小峰墓地入口の道の反対側に看板(写真…
経塚・大塚古墳群までポタリング2019/11/6(水) 晴吉次峠を越えて、三の岳の中腹の道を西に辿る。木葉山が正面に見える蜜柑園(写真1参照)の中、この辺りから下れば目的の官軍砲台ではなかろうかと右折する。が、判断が甘かった。玉名市天水町(写真2参照…
西南戦争吉次峠2019/11/6(水) 晴今日も秋晴れ、自転車日和。本日は、その内西南戦争吉次峠戦跡とする。秋の紅葉の便りも耳にするようになり菊池渓谷も目的地の選択肢の一つだが、日没の速さを考えれば近場の丘陵地が無難ではないかと、前記を目的地にした…
豊前街道湯谷柳川領境界石までポタリング 2019/10/31(木) 晴 豊前街道の南関町高瀬・山鹿追分から山鹿よりの、小原水府宮から辿る。 2019/6/3(月)に水府宮を探訪したことがあるが、塚に上り石碑を観ていたら「此道北観音大士穿座弘法大師彫」(写真1参照…
豊前街道南関御茶屋跡 2019/10/31(木) 晴 今日も秋晴れ、自転車日和。 豊前街道の南関町高瀬・山鹿追分から県境を目的地にポタリングに出る。 前回の追分から辿った豊前街道も、無事に湯谷柳川領境界石まで行ったが、本日はその内、国指定史跡南関御茶屋跡…
植木町富応神社までポタリング2019/10/28(月) 晴今日も秋晴れ。自転車日和ではあるが、午後から所用が入っているので、久しぶりに「遺跡ウォーカー」で「植木町」をキーワードに検索した。結果、富応に「丸塚古墳」というのがあった。地図を見ると、産土神…
明八橋・明十橋 2019/10/25(金) 曇 今日は、降水確率10%最高気温24°予想で曇り空、絶好の自転車日和とポタリングに出る。 午後から所用があり遠出はできないので、近場で行っていない所として国指定史跡細川家墓所妙解寺(みょうげじ)跡(写真1参照)を…
鼻かけ地蔵 2019/10/25(金) 曇 今日は、降水確率10%最高気温24°予想で曇り空、絶好の自転車日和とポタリングに出る。 唐人町から新屋敷町を通り、熊本大学北方の小峰墓地まで移動する。 その入り口手前左手に、宮本武蔵の引導石(写真9参照)がある。 標…
豊前街道和水町平野~南関町追分間探訪ポタリング 2019/10/14(月) 晴今回の豊前街道探訪は、和水町平野から南関町の県境まで行きたいと出かけたが、「右たかせ・左やまが」の追分までのポタリングになった。 前回、豊前街道を見失った県道194を横断した所…
坂田城山神社・坂田阿蘇神社・肥猪三宝荒神・肥猪八幡宮2019/10/14(月) 晴台風19号の被害に遭われた方には、お見舞い申し上げます。すっかり秋めいた一日を山鹿市から南関町までポタリングして来た。目的は豊前街道三加和町平野から南関町方向探訪だったが…
船底厳島神社・五輪塔附板碑までポタリング2019/10/8(火) 晴だいぶ秋めいてきたので、所用を兼ねて北区植木町船底の厳島神社までポタリングに出る。目的の施設が見つからないまま船底の集落を通ると、厳島神社の鳥居と「熊本県指定重要文化財船底五輪塔附…
水前寺江津湖公園周回 2019/10/4(金) 晴 台風18号や所用等で自転車に乗れない日が続いていたが、夕方からではあるが10日ぶりのポタリングに出た。 図書館に寄り、そのまま電車通りを東に走り、水前寺公園前電停の先から川に沿って右折する(写真1参照)。 …
豊前街道鍋田~平野 2019/9/24(火) 晴 台風の被害に遭われた方には、お見舞い申し上げます。 台風17号は九州北部を防風圏内に巻き込みながら通過していった。 かなりの強風に怖い思いをしたが、幸いかな我が家に被害は無かった。 そこで、台風一過の青空の…
マルバルコウソウ咲く熊鹿ロード周辺2019/9/19(木) 晴今日の予想気温真夏日31°だが、風は爽やか、日本晴れ。明日から三日間の雨模様予報に、午前10時過ぎからポタイングに出る。今日の目的地は山鹿市を越えて・・・と張り切って出かけたのだが、財布を忘れ…
山鹿市彦嶽宮下宮までポタリング2019/9/10(火) 晴今日の予想気温は、真夏日34°(熊本気象台観測値34.9°)にもかかわらず、午前10時過ぎからポタイングに出る。今日の目的地は、山鹿市の伝説、不動岩と綱引きをしたもう一方の当事者の彦嶽の彦嶽宮下宮とす…
西南戦争二俣台地官軍砲台跡(国指定史跡)2019/9/4(水) 晴/雨気温32°予想の真夏日に、午前10時半からポタイングに出る。ルートを結果から記すと、県道31→七本官軍墓地→木葉有栖川宮督戦の地、→木葉官軍本営跡→二俣台地→横平山戦跡→県道113→県道31と周回し…