西南戦争史跡
西南戦争川尻延寿寺2024/5/4(土)晴/曇最高気温28°曇天の蒸し暑い日で出かけるのを躊躇っていたが、午後15時から3時間限定のポタリングに出る。目的地は、西南戦争遺跡がある川尻の延寿寺とする。熊鹿ロードを南に走ると、段山終点手前左側に石碑がある。銘…
西南戦争段山古戦場跡2024/5/4(土)晴/曇最高気温28°曇天の蒸し暑い日で出かけるのを躊躇っていたが、午後15時から3時間限定のポタリングに出る。目的地は、西南戦争遺跡がある川尻の延寿寺とする。熊鹿ロードを南に走ると、段山終点手前左側に石碑(写真1…
健軍神社前西南戦争熊本隊出陣之所・サンジ像2023/10/20(金)曇/小雨最高気温予報20°今日は曇天だが、涼しくなって来て体を動かしたくなって午前10時半からポタリングに出る。目的地は健軍神社と中牟田熊野座神社の西南戦争史跡として出かけたが、あそこも…
西南戦争官軍第三旅団本営跡2023/7/17(月) 晴今日は最高気温予報36°猛暑日予報に午前中の帰宅を予定し、午前7時からポタリングに出る。目的地は、菊池市泗水町南田島の「西南戦争官軍第三旅団本営跡」とする。植木図書館に本を返却し、植木町有住の坂を下…
西郷小兵衛戦死の地2023/6/3(土) 晴今日は最高気温29°の真夏日に近い晴天に、早目の昼食を取り午後13時からポタリングに出る。向かい風になるように、目的地を北方向の玉名市「西郷小兵衛戦死之地」とする。往路は向い風でペダルは重く、陽射しは暑い。が…
花岡山陸軍埋葬地2023/3/15(水) 晴今日は、最高気温予報21°早朝の気温5°20°超えの陽気に遠出も頭を過ったが、熊本博物館の3月19日までの「熊本城と明治維新」企画展に行くことにする。その後は、明治維新繋がりで花岡山陸軍埋葬地探訪として、午前10時半か…
西南戦争稲佐戦跡から県道16・3号周回ポタリング2023/3/6(月) 晴今日も昨日と同じ、最高気温18°早朝の気温3°気温も15°超えの陽気と快晴の天候の絶好の自転車日和に、午前11時から目的地を特定しないまま玉名方面に向かってポタリング出る。熊鹿ロードを北…
西南戦争野戦病院跡の長源寺・光専寺2022/3/13(日) 曇今日の最高気温予想23°今日は曇。10時過ぎから山鹿市方面へポタリングに出る。目的を、山鹿市(太田・年山・中・薬師堂)の六地蔵としたが、その延長上に西南戦争史跡があった。薬師堂を後にして、六地…
西南戦争の弾痕跡が残る仁連塔神社2021/12/21(火) 曇今日は、最高気温16°の暖かさに誘われ午後3時から2時間限定のポタリングに出る。熊鹿ロードを取敢えず北へ走りながら目的地を考える。西南戦争の弾痕跡が残るという仁連塔神社とする。仁連塔神社(写真1…
西南戦争向坂戦跡・千本桜2021/12/11(土) 晴今日は、最高気温19°と暖かい日となったので、午後15時前から今週6回目のポタリングに出る。晩秋の風景を写真に撮ろうかと、熊鹿ロード(写真1参照)を北へ向かう。が、2時間では行先が限られるので、再訪ではあ…
西南戦争高瀬官軍墓地2021/8/19(木) 晴今日は、久々に太陽が見えた。最高気温予報31°に、午前9時半からポタリングに出る。目的地は、玉名市豪潮式宝篋印塔とする。熊鹿ロード→県道31→国道208と走り、稲佐から木葉川沿いに菊池川堤防道路を目指す。豪潮式宝…
正念寺・有栖川宮御督戦地2021/2/20(土) 晴今日の最高気温は19°今日は、晴天の暖かい日になったので、所用を兼ねて11時から玉東町木葉西南戦争戦跡を目的地としてポタリングに出る。往路は県道31から国道208を走って、玉東町木葉の正念寺(写真1参照)を訪…
上古閑日吉神社・山県有朋歌碑2021/2/16(火) 晴今日の最高気温は11°、出発時の気温9°、晴天に誘われ12時半から吉次峠を目的地に、短めのポタリングに出る。県道31を木留から農免道路へ左折して、吉次峠に向かう。上古閑地区の日吉神社(写真1参照)に立ち…
西南戦争南関町官軍本営跡・北原白秋歌碑2020/6/21(日) 曇/晴天候は曇り、最高気温26°と夏日の一日。午前10時から南関町方向へポタリングに出る。目的地は、大津山山頂の中世山城とする。結果は、予定を変更し登山は断念する。自宅から2.5時間で下坂下交差…
河原立薩軍墓地2020/5/27(水) 晴天候は曇り、最高気温27°体感的には昨日よりも涼しい。13時からポタリングに出る。目的地は、アバウトに玉名方向とする。熊鹿ロードから県道31を走り、円台寺交差点を左折し菱形小学校に寄ってカタルパの花を見る。菱形小学…
国指定史跡吉次峠・半高山までポタリング2020/4/21(火) 晴天候は晴れ、気温18°今日の午前中は、「コロナショック」で「ステイホーム」と外出自粛してパソコンに向かっていると、背中が丸まり、目が霞んできたので、午後2時から半高山を目的地にポタリング…
西南戦争城ノ原官軍墓地2020/4/2(木) 晴今日の天候は晴れ、気温予報19°と絶好の自転車日和に午前10時半からポタリングに出る。目的地は、南関町大津山公園。時間に余裕があれば、南関城跡(西南戦争城ノ原南関官軍墓地)まで行くことにする。大津山公園を…
田原坂攻撃官軍第一陣地跡から田原坂一の坂・二の坂・三の坂を登る2020/2/13(木) 晴那知熊野座神社を後にして、田原坂攻撃官軍第一陣地跡(写真1参照)に到着した。ここは、国道208沿いの熊本市植木町と玉名郡玉東町の境に位置する。ここから、田原坂一の…
西南戦争横平山戦跡2019/12/20(金) 晴最高気温予想は13°とやや低めだが、青空なので気分よくポタリングに出る。午後から所用のため午前9時に出発。目的地は、玉東町横平山西南戦争戦跡とする。県道31を北に走り、JR田原坂駅から左折して二俣台地に上がる。…
西南戦争原倉西官軍砲台跡2019/11/25(月) 晴今日は、2019/7/25に見た標柱「西南役官軍砲陣地阯」の現地探訪と、Googleマップで見た小天天子宮探訪を目的にポタリングに出る。吉次峠を越えて、玉東町原倉の県道191と113の交差点を目指す。その標柱(写真1参…
西南戦争吉次峠2019/11/6(水) 晴今日も秋晴れ、自転車日和。本日は、その内西南戦争吉次峠戦跡とする。秋の紅葉の便りも耳にするようになり菊池渓谷も目的地の選択肢の一つだが、日没の速さを考えれば近場の丘陵地が無難ではないかと、前記を目的地にした…
西南戦争二俣台地官軍砲台跡(国指定史跡)2019/9/4(水) 晴/雨気温32°予想の真夏日に、午前10時半からポタイングに出る。ルートを結果から記すと、県道31→七本官軍墓地→木葉有栖川宮督戦の地、→木葉官軍本営跡→二俣台地→横平山戦跡→県道113→県道31と周回し…
木葉官軍本営跡2019/9/4(水) 晴/雨気温32°予想の真夏日に、午前10時半からポタイングに出る。ルートを結果から記すと、県道31→七本官軍墓地→木葉有栖川宮督戦の地、→木葉官軍本営跡→二俣台地→横平山戦跡→県道113→県道31と周回してきた。官軍墓地を後にして…
七本官軍墓地(県指定史跡)2019/9/4(水) 晴/雨気温32°予想の真夏日に、午前10時半からポタイングに出る。ルートを結果から記すと、県道31→七本官軍墓地→木葉有栖川宮督戦の地、→木葉官軍本営跡→二俣台地→横平山戦跡→県道113→県道31と周回してきた。七本官…
七本薩軍墓地2019/9/2(月) 曇/晴走行累計3万kmまで後600km程。150km/月走行できれば年内に到達できる数値になった。そういうことで、体力の回復と走行距離を稼ぐため、午後2時半からポタイングに出る。走行所用時間3時間、往復30km程度と遠くへは行けない…
田原熊野座神社までポタリング2019/7/30(火) 晴今日は、真夏日予報の気温34°。昨日今日と家の中でじっとしていたが、未だ7月で暑い夏は始まったばかり。暑さには慣れるしかなかろうと、午後3時半からポタリングに出る。目的地は、3時間で往復できる所で西…
西南戦争美少年墓・植木学校跡2019/1/12(金) 曇今日は、午前中所用で時間が過ぎ、午後から3~4時間で走れる範囲で目的地を選択する。目的を西南戦争で戦死した薩軍の「美少年の墓」と、西南戦で薩軍に合流した熊本協同隊の中心メンバーとなった人たちが学…
明徳官軍墓地(県指定史跡)2018/10/12(金) 晴前回とは違って、今日の気温は低め。いきなり冬が来たのかと思えるほどの涼しさ。今日は、午前中3時間ほどでの豊前街道探訪ポタリング。場所は、明徳官軍墓地から往生院の間。これで山鹿市までの豊前街道を走…
種田山頭火句碑・宮崎八郎戦没の萩原堤2018/7/1(日) 晴一週間ぶりのポタリング。目的地は、八代市球磨川の萩原堤、宮崎八郎戦没の地。今年のNHK大河ドラマ「西郷どん」を語るには、時代背景を知らねばならないと思い、司馬遼太郎氏の「翔ぶが如く」を読…
菊池公園官軍墓地2018/3/26(月) 晴公園内最頂部に西南戦争官軍墓地(写真1参照)がある。明治10年4月16日の日付、肥後国合志郡大津町の戦死地名(写真2参照)がある。4月15日、田原坂を撤退した薩軍は、八代方面には官軍が上陸しており、阿蘇方面に進路を…