熊本から気ままに山と自転車のブログ

ウォーキング・サイクリング・文化財探訪・山行のこと等を記しています。

2021-10-01から1ヶ月間の記事一覧

放牛石仏(地蔵)30A・31・23・32・18体目

放牛石仏(地蔵)30A・31・23・32・18体目2021/10/31(日) 晴午前中に選挙投票と買い物を済ませ、秋晴れの好天に誘われ最高気温26°の中、午後14時からポタリングに出る。目的を放牛石仏(地蔵)30A・31・23・32・18体目探訪とする。県道31の西里小学校の北…

崇善寺跡古塔群・月田蒙斎の墓

崇善寺跡古塔群・月田蒙斎の墓 2021/10/29(金) 晴 風は少々強めだが最高気温予報23°と快適な気温に、午前10時前からポタリングに出る。 目的地を、荒尾市府本の崇善寺跡古塔群と、荒尾市荒尾の月田蒙斎の墓とする。 熊鹿ロードを北進し、県道31、国道208と…

古小代の里公園・小代焼窯跡群瓶焼窯跡

古小代の里公園・小代焼窯跡群瓶焼窯跡 2021/10/26(火) 晴 今朝の最低気温9度、最高気温予報24°、温度差の激しい時は、体を動かして汗をかいた方が順応し易いだろうと、午前9時半からポタリングに出る。 目的地を、南関町古小代の里公園・県指定文化財(史…

東坂上神社の樟・内田宮山城跡・内田五輪塔

内田五輪塔 2021/10/26(火) 晴 古小代の里公園の帰路、10月13日(下記)探訪の際、所在場所が分からなかった和水町指定文化財(建造物)の内田五輪塔に立ち寄る。 赤子宮境内に上がり、境内から東方向に踏み分け路を20・30m山に入ると五輪塔(写真1参照)…

放牛石仏(地蔵)16・9・13・39・24体目

飯田覚兵衛の墓・放牛石仏(地蔵)16・9・13・39・24体目2021/10/23(土) 晴夏の暑い間ほっておいた家周りの手入れもしなければならないが、明日は自転者には乗れないので、最高気温予報22°の秋日和に今日も午後13時半からポタリングに出る。目的地を細工町…

放牛石仏(地蔵)15・14体目・22体目

放牛石仏(地蔵)15体目・14体目2021/10/22(金) 晴最高気温予報21°の秋日和に、午後13時から図書館に返却・借受ついでにポタリングに出る。目的地を放牛石仏15体目、14体目とする。放牛石仏(地蔵)15体目(写真1参照)は、熊本城から京町へ新堀橋を渡った…

宇土半島一周№23・龍驤館

宇土半島一周(ウトイチ)№23・龍驤館(りゅうじょうかん)2021/10/20(水) 晴/曇今日の出発時の気温15°といきなり冬の気温になり、ウィンドブレーカーを着て午前9時過ぎからポタリングに出る。目的地を三角西港の国登録文化財「龍驤館」とする。井芹川沿い…

近見の旧薩摩街道までポタリング

近見の旧薩摩街道までポタリング 2021/10/19(火) 晴 先週までとは、打って変わって快適な気候になったので、午後14時から所用のついでにポタリングに出る。目的地を放牛石仏2体目探訪とし、南方向へ走る。 国道3平田高架橋の先を左折し、旧薩摩街道(写真1…

日輪寺梵鐘・素覚尼五輪塔

日輪寺素覚尼五輪塔 2021/10/17(日) 晴/曇 今日は晴れ時々曇り、最高気温予報24°、やっと真夏日から解放されたようだ。 張り切って自転車に跨ったが強い北風が吹いていて、帰りに向かい風に遭うのは辛いから北方向へ走る。 目的地を山鹿市芋生の市指定文化…

北川のカンノキさん(山の神)・法道寺薬師堂の楠

北川のカンノキさん(山の神)・法道寺薬師堂の楠 2021/10/8(金) 曇/晴 今日の最高気温予報31°曇り空に直射日光は回避できるので午前9時過ぎからポタリングに出る。 目的地は、小川町の妙音寺宝篋印塔と新麹屋柏原家住宅として出かけたのだったが、探訪し…

中無田閘門・六間堰

六間堰・中無田閘門 2021/10/5(火) 晴 今日の最高気温予報32°今週も真夏日の予報が続く。ならば午前中で帰宅する予定で午前9時からポタリングに出る。目的地は、川尻の六間堰と中無田閘門とする。 西回りバイパスからアクアドームの横を通り川尻を目指す。…

北原松右衛門ぜき

北原松右衛門ぜき 2021/10/1(金) 晴 今日の最高気温予報31°週間予報を見ると32°33°と続く。ならば31°は好日と、午前9時半からポタリングに出る。目的地は、和水町の町指定文化財北原松右衛門堰とする。 今日は、熊鹿ロード終点まで2時間、平均時速15km/h超…