熊本から気ままに山と自転車のブログ

ウォーキング・サイクリング・文化財探訪・山行のこと等を記しています。

2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧

荘林隼人・三宅角左衛門・飯田覚兵衛の墓

荘林隼人の墓・三宅角左衛門の墓・廻江公民館の清正公神像 2024/10/30(水)晴 最高気温26°の夏日となったが思ったほどには暑くない。午後13時からポタリングに出る。目的地は、熊本市南区富合町廻江(まいのえ)公民館の加藤清正公像とする。 熊鹿ロードを…

川尻法性寺・富合町廻江

川尻法性寺・富合町廻江 2024/10/27(日)曇 最高気温29°と蒸し暑い夏日となった。午後14時からポタリングに出る。新しいテーマとして、加藤清正公の足跡や加藤神社探訪を予定する。今日の目的地は、事前準備も不十分のまま何となく熊本市南区富合町廻江(ま…

百貫加藤神社・白川の石刎

百貫加藤神社・白川の石刎 2024/10/25(金)曇 最高気温26°と早朝は涼しいが昼間は夏日になった。午後14時からポタリングに出る。新しいテーマとして、加藤清正公の足跡や加藤神社探訪を予定する。今日の目的地は、百貫の加藤神社とする。 熊鹿ロードを南進…

天福寺裏山林道→釜尾周回2024.10月

天福寺裏山林道→釜尾周回2024.10月 2024/10/24(木)曇 最高気温22°早朝は寒いくらいに涼しくなった。午後16時半から目的地を天福寺裏山・釜尾周回ルートとしてウォーキングに出る。 標高約100mから熊本西環状道路花園インター(写真1参照)を眺望する。本線…

西浦加藤神社

西浦加藤神社 2024/10/23(木)晴 最高気温23°熊本では、加藤清正は神様である。熊本城内の加藤神社を除き、熊本県下に加藤神社が35社あるという。その社を順次訪ねてみたいと思い、西浦の加藤神社を目的地に16時からウォーキングに出る。 ルートは熊鹿ロー…

定番熊本港コース2024.10月

定番熊本港コース2024・10月 2024/10/20(日)晴 最高気温23°と涼しい日になったので朝から室内の身の周り品・書類等を整理していたが、午後15時前からポタリングに出る。3時間位で走れる目的地として定番の熊本港コースを選択する。 熊鹿ロードを南進し井芹…

釜尾天神イチイガシまで

釜尾天神イチイガシまで 2024/10/17(木)曇/雨 最高気温29°朝から曇天の日に雨雲レーダーを確認すると1時間は降雨がなさそうなので、目的地を釜尾天神のイチイガシとして午後15時半からウォーキングに出る。 熊鹿ロードに向かって歩を進めると、途中でマル…

坪井川上流から熊鹿ロード周回

坪井川上流から熊鹿ロード周回 2024/10/15(火)曇 最高気温29°蒸し暑い曇天の空模様の日だが自転車で走れば少しは涼しいだろうと、雨雲レーダーを確認して、午後13時半からポタリングに出る。目的地は、坪井川上流部から植木町を経由して、熊鹿ロードを帰る…

熊鹿ロードから水辺プラザかもと

熊鹿ロードから水辺プラザかもと 2024/10/12(土)晴 最高気温28°と夏日だが、30°超えの真夏日が続く頃に比較するとはるかに過ごし易い日々になった。朝から晴天のカラッとした天気に、目的地を道の駅「水辺プラザかもと」として午前9時半からポタリングに出…

川尻古城神社・中無田閘門

川尻古城神社・中無田閘門 2024/10/8(火)曇 最高気温24°と気温は下がったが、曇天模様天候で湿度が高いのか蒸し暑い日に、熊本市南区川尻の中無田閘門を目的地として、午前9時前からポタリングに出かける。時間予報では、午後からの雨予報に、正午に帰宅す…

蓮台寺橋~八城橋間白川左岸堤防道路

蓮台寺橋~八城橋間白川左岸堤防道路 2024/10/6(日)曇 最高気温32°の真夏日の曇天模様に、午後14時過ぎからロードバイク用の予備チューブを買って、その後ふらっとポタリングしようと出かける。時間予報で17時代は傘マークなので、それまでに帰宅する予定…

彼岸花観賞ポタリング

彼岸花観賞ポタリング 2024/10/4(金)曇/晴 最高気温26°の夏日の曇天模様に、午前9時半からポタリングに出る。5・6時間で走れる目的地として山鹿市鹿本町・菊鹿町方面とする。 熊鹿ロードを北進し、井芹川沿いの彼岸花の咲く風景(写真1・2参照)を観る。 …