熊本から気ままに山と自転車のブログ

ウォーキング・サイクリング・文化財探訪・山行のこと等を記しています。

小雨降る中柿原公園へ2025.7月

小雨降る中柿原公園へ2025.7月

2025/7/19(土)曇/小雨

最高気温35°早朝の気温23°曇天に時折陽が射す暑い日になる。夕方から雨が降る予報に、雨宿りが出来る施設がある柿原公園方向へ午後16時半から傘を手にしてウォーキングに出る。雨雲レーダー予報によれば雨の範囲は狭いが強い雨が降りそうなので、雨が降り出したら即雨宿りと決めて出かける。

柿原公園近くに来たら雨が降り始めた。柿原公園東屋(写真1参照)利用も、今シーズン三度目になる。

柿原公園子ども広場と東屋

雨が小降りになったので、1万歩ノルマ達成を目標に公園内の周回路(写真2参照)を歩く。公園北側のエリアにも東屋が出来ている。

公園内周回路と北側エリアの東屋

公園から見る西山(写真3参照)の位置を確認する。写真左側から本妙寺山、荒尾山、天狗山、小萩山と並ぶ。

公園内から西山風景

空気が雨に洗われ、遠景の阿蘇中央火口丘(写真4参照)がくっきりと見える。左側の緑山は往生岳、杵島岳と思う。中央の雲がかかる山は、山肌が崩落しているので烏帽子岳と思うが、高岳かもしれない。一番右寄りは根子岳と思う。雨が小降りになったので帰宅する。

遠景の阿蘇中央火口丘

18時に帰宅する。今日も無事だったことを天に感謝する。

総所要時間1.5(実1.5)時間 (歩行数は約1万歩以上)