熊本から気ままに山と自転車のブログ

ウォーキング・サイクリング・文化財探訪・山行のこと等を記しています。

肥後国の古墳

城横穴群

城横穴群2020/10/23(金) 曇/晴天候曇/晴、最高気温19°、所用を済ませて午前11時からポタリングに出る。目的地は山鹿市方面とし、熊鹿ロードを北進する。熊鹿ロードの菊池川に吉田川が交流する地点(写真1参照)の東屋に立ち寄る。写真中央の三角錐の山は、…

チブサン古墳

チブサン古墳2020/10/4(日) 曇/晴オブサン古墳を見たからには、チブサン古墳(写真14参照)も見なくては・・・と東方向に下る。チブサン古墳は、前方後円墳(写真15参照)で、時代は6世紀前半の築造とみられ、6世紀後半に造られたとみられるオブサン古墳よ…

オブサン古墳

オブサン古墳2020/10/4(日) 曇/晴降水確率20%曇、最高気温29°と蒸し暑い中のポタリングになったが、午前9時半から山鹿市法華寺石塔塔身を目的地に出かける。が、先日の西福寺古墳群石棺の写真の撮り直しに立ち寄り、久しぶりだからとオブサン古墳・チブサ…

西福寺古墳群

西福寺古墳群2020/10/2(金) 晴降水確率0%快晴、最高気温予想29°。今週はストレスの多い一週間だったので、少し遅い出発になったが正午0時から西福寺古墳群を目的地にポタリングに出る。今日は安全第一と熊鹿ロード(写真1参照)を走る。沿線は、彼岸花は…

方保田八幡宮・神社裏古墳

方保田八幡宮2020/8/1(土) 曇/晴最高気温34.2°午前中薄く雲が広がってきたので自転車日和と10時過ぎから山鹿市方向にポタリングに出たが、11時頃から夏の暑い日差しが照りつけてきた。ルートは、暑い中での集中力の欠如による事故を避けるべく一般道を避け…

米原長者と駄の原長者伝説

駄の原釜石古墳跡2020/7/20(月) 曇/晴天候は晴れたり曇ったり、予想最高気温33°湿度75%前後、午後14時前から山鹿市米野方面を目的地としてポタリングに出る。往路は、熊鹿ロードを北進し県道3経由で高速道路を潜り、駄の原から米野地区を目指す。九州縦貫…

松島稲荷山神社・年賀塚古墳跡

2020/5/11(月) 晴年賀塚古墳跡天候は晴れ、気温28°今日も夏日。コロナ禍のなかでイライラも積もる。11時半から暑いのは覚悟のポタリングに出る。目的地は山鹿市菊鹿町とする。熊鹿ロードを北進し向坂から国道3に出て植木町市街地を通る。途中、通信容量節…

河童塚古墳

河童塚古墳探訪ポタリング2020/4/15(水) 曇天候は曇り、気温予報21°午前11時半から、昨日に続き河童塚古墳探訪を目的にポタリングに出かる。出発から1時間半。コンビニに昼食の弁当を買いに立ち寄る。レジには、店員と客との間に透明のビニールが下げてあ…

馬塚古墳

馬塚古墳探訪ポタリング2020/4/14(火) 晴天候は晴れ、気温予報20°午前11時半から河童塚古墳探訪を目的にポタリングに出かる。台地に上がり馬塚古墳(写真4参照)を訪ねる。羨門部(写真5参照)は、南を向いている。入り口扉は、鍵が掛かっている。説明板(…

臼塚古墳

臼塚古墳探訪ポタリング2020/4/14(火) 晴天候は晴れ、気温予報20°午前11時半から河童塚古墳探訪を目的にポタリングに出かる。臼塚古墳(写真9参照)の傍を通る。20515.11.23と、雰囲気は変わっていなかった。臼塚西古墳が近くにあるということだが、探訪は…

鴨籠古墳

鴨籠古墳2020/4/4(土) 晴桜花の季節は短い。天候は晴れ、気温予報20°、今日も絶好の自転車日和に午前10時過ぎにポタリングに出る。目的は、桜花の名所宇城市不知火町グラウンドとする。近くに鴨籠古墳があるので、久しぶりに再訪することにする。不知火グ…

赤星やんぼし塚古墳

菊池市赤星やんぼし塚古墳2019/12/23(月) 晴最高気温予想は14°。小春日和の日差しを受けてポタリングに出る。午前10時半出発。目的地は、まずは菊池市赤星ヤンボシ塚古墳とする。国道387を花房台から菊池川に向かって下り堤防道路を右折する。最初の橋を菊…

的(射)の馬場(いのばば)横穴群

的(射)の馬場(いのばば)横穴群2019/11/15(金) 晴このところ霜注意報が出るほどに急に寒くなってきた。それでも最高気温予想18°天候は秋晴れ。こんな日は、一日かけてのポタリングに出たいところだが、午後からの所用のため午前中のみのポタリングとな…

経塚・大塚古墳群

経塚・大塚古墳群までポタリング2019/11/6(水) 晴吉次峠を越えて、三の岳の中腹の道を西に辿る。木葉山が正面に見える蜜柑園(写真1参照)の中、この辺りから下れば目的の官軍砲台ではなかろうかと右折する。が、判断が甘かった。玉名市天水町(写真2参照…

井上横穴群

井上横穴群2019/7/8(月) 曇/晴今日は午後から降雨のようで、午前のみのポタリングに出る。目的は、先日の井上横穴群の写真の撮り直しとする。3番目の横穴外観(2019-7-8撮影)内部(2019-7-8撮影)は、左右の屍床と奥の屍床が奇麗に残っている。ドーム状の…

桜の上横穴群探訪

山鹿市蓮祭り・桜の上横穴群探訪ポタリング2019/6/22(土) 曇/晴今日の気温は31°。朝から蒸し暑い一日になった。どうせ暑いなら外に出て汗をかく方が気分は晴れるとポタリングに出る目的地は、山鹿市岩原の桜の上横穴群とする。蓮園を後にして、目的の桜の…

大鼠蔵古墳群・小鼠蔵古墳群

大鼠蔵古墳群・小鼠蔵古墳群探訪ポタリング2019/5/16(木) 晴今日は、30°予報、午前9時から久しぶりに100km超えのポタリングに出る。JR新幹線線路沿い側道を、川尻町から国道3を南下し、宇城市不知火町から県道338を一路球磨川堤防まで南下する。最後は橋を…

長明寺坂古墳群

長明寺坂古墳1号墳2019/4/22(月) 晴今日は、晴れた。午前11時出発のポタリング。メロンドームで昼食を取り、帰路にツツジの花が咲いているのが見えた長明寺坂古墳(写真6参照)に立ち寄る。長明寺坂古墳1・2号墳2016/2/6(土) 晴/曇今日は、晴れたり曇っ…

立石古墳?

立石古墳?2017/6/22(木) 曇今日は比較的涼しい。曇天だが、降雨はなさそうなのでポタリングに出る。14時半出発。合志市と菊池市の境界辺りが面白そうと、4時間限定で東北方向に向かう。国道3から右折して明徳町を通る。明徳を後にして、改寄町立石を通る…

北園鬼塚古墳

北園古墳2018/12/25(火) 晴今朝は晴天。気温は低いが昼間は緩むと言う。今日の目的地は南方向、宇城市道の駅「不知火」の予定。が、予定は決定にあらず。結果は、松合で引き返し、丸目蔵人信久の墓まで行った。宇土市と宇城市の境の田園の中を走り、北園鬼…

永安寺東古墳・永安寺西古墳

永安寺東古墳・永安寺西古墳(国指定史跡)2018/10/28(日) 晴大坊古墳を後にして、永安寺東古墳に移動する。永安寺東古墳の天石(写真2参照)と思うが記憶が明確でないが、この地方に多くある花崗岩を使ってある。石屋形の船縁(写真3参照)が見える。奥壁…

清原古墳群(江田船山古墳・京塚古墳・虚空蔵古墳・塚坊主古墳)

塚坊主古墳2018/10/28(日) 晴 2015/3/21(土) 晴石貫穴観音古墳、大坊古墳、永安寺東古墳を巡り、江田船山古墳公園内「塚坊主古墳」(写真1参照)へ塚坊主古墳の石室(写真2参照)は、上部が崩壊した状態で発見されたものを復元したものという。石室は安…

石貫ナギノ横穴群

石貫ナギノ横穴群2018/10/28(日) 晴昨日県立装飾古墳館でリーフレットを頂き、今日が古墳開放日であること知る。熊鹿ロード~県道31~国道208~玉名大橋へと走る。繁根木川と菊池川に挟まれた稜線の南端に位置する県道4脇に諏訪神社がある。諏訪神社から北…

つつじヶ丘横穴群(県指定史跡)

つつじヶ丘横穴群(県指定史跡)2018/9/11(火) 晴高橋東神社を後にして、中央区黒髪の「つつじが丘横穴群」(写真1参照)に移動する。説明板(写真2・3参照)によれば、相当広範囲に調査がなされたようだ。草刈りをした広場の隅に「J群」の横穴群(写真4…

行西古墳群・妙見古墳群・谷川古墳群

行西古墳群・妙見古墳群・谷川古墳群2018/6/3(日) 曇/晴氷川町栫地区を後にして薩摩街道を南下していると、行西(ぎょうさい)古墳の標識(写真1参照)を見る。標識に従って住宅地の中を山の方に進むが古墳は見えない。高速道路を超え、山つきを探すが見当…

飯塚古墳・小路古墳

小路古墳2018/4/7(土) 曇天候曇り、降水確率30%、行き先は玉名市疋野神社と短めに設定して午前11過ぎ出発。青木熊野座神社を後にして、市街地方向に向かう途中の元玉名地区で「小路古墳」(写真10参照)に立ち寄る。前回来たときは犬に吠えられ引き返した…

築地横穴墳

築地横穴墳2018/3/26(月) 晴桜満開のこの季節、今年の花見ポタの行き先を考えているとき、先日の床屋談義で菊池公園が良いとと聞いたので、菊池公園を目的地にしてポタリングに出る。走るルートは安全第一。熊鹿ロードを北上する。投刀塚休憩所の桜は、今…

岩戸山4号墳

岩戸山4号墳2018/3/18(日) 晴/曇今日の最高気温は20°天候は晴れから曇りの予報に、久しぶりの100km超えのポタリングに出る。目的地は、八女市岩戸山歴史文化交流館。広の六地蔵を後にして、県道3、国道443と走る。みやま市山川町小萩で古墳か?とも見える…

台古墳・山崎古墳

山崎古墳2018/1/14(日) 曇今日の予想最高気温は9°、ここのところ寒い日に比べると温かい。先日探し出せなかった菊池市七城町の山崎古墳を探してポタリングに出る。正光寺城跡を後にして、国道325を渡り台台地の麓を東に走る。水次集落内で菊池18外城のひ…

生坪塚山古墳

生坪塚山古墳2016/3/17(木) 晴今日の天候は晴、最高気温予報は20度越。午後2時出発。目的地は、4時間以内での往復を考慮して、北方向合志市生坪の石立(こくりゅう)石棺とする。国道3から明徳町方向へ逸れ、ユーパレス弁天経由で県道37を北へ走る。石立石…