熊本から気ままに山と自転車のブログ

ウォーキング・サイクリング・文化財探訪・山行のこと等を記しています。

2019-03-17から1日間の記事一覧

下津原宮地嶽神社・阿蘇神社

和水町下津原宮地嶽神社・阿蘇神社2016/9/24(土) 晴今日の最高気温予報は、真夏日の30度。一週間ぶりの古墳探訪のポタリングに出る。9時半出発。最初の目的地は和水町下津原の「堂の上古墳」。今日も熊鹿ロードを北へ走る。今の季節、田圃の畔には彼岸花が…

生坪塚山古墳

生坪塚山古墳2016/3/17(木) 晴今日の天候は晴、最高気温予報は20度越。午後2時出発。目的地は、4時間以内での往復を考慮して、北方向合志市生坪の石立(こくりゅう)石棺とする。国道3から明徳町方向へ逸れ、ユーパレス弁天経由で県道37を北へ走る。石立石…

菱形八幡宮

菱形八幡宮2017/12/31(日) 晴今日は大晦日、午前雨だったが午後から晴れた。自転車なんぞ乗って・・・と非難の方もあるだろうとは想像できるが、年明け後の日程等を考慮すればこの時間しかないと玉東町横平山公園までポタリングに出る。所在位置を地図で確…

西南戦争木葉徳成寺・稲佐戦跡・宇蘇浦官軍墓地

西南戦争木葉徳成寺・稲佐戦跡・宇蘇浦官軍墓地(国指定史跡)2017/12/20(水) 晴今日も、空気は冷たいが気持ちの良い自転車日和に、西南戦争史跡を求めて玉東町に向かう。西南戦争は140年前の事。太平洋戦争は70年前。更に70年遡った時の出来事で、然程遠…

山鹿市立博物館

山鹿市立博物館2017/12/15(金) 晴今日は、空気は冷たいが気持ち良い快晴の日に、西南戦争史跡の手掛かりを求めて山鹿市立博物館に向かう。来年のNHK大河ドラマは、「西郷どん」西南戦争史跡を数回のシリーズとして探訪しようと思い立った。例によって熊鹿…

志々岐阿蘇神社

志々岐阿蘇神社2017/12/7(木) 曇/晴気温5°前後の寒気の中、先日に続き「茂賀浦湖蹴破り伝説」を探しに志々岐神社までポタリングに出た。10°を下回ると寒さもひとしおと覚悟して出たが、手に当たる風が冷たい。志々岐の集落を進むと灯篭があり、その角を曲…

城が鼻城跡稲荷神社

城が鼻城跡稲荷神社2017/12/2(土) 晴「菊池川流域古代文化研究会講座~菊池川流域の日本遺産認定を受けて~」を受講しに熊本県立装飾古墳館まで行った。今日は、山鹿市地域に限った内容であった。講座の最後の質疑応答の時間に、「菊池川流域地名研究会」…

中世須屋城跡

中世須屋城跡2017/11/24(金) 曇所用のために自転車で出かけ、そのまま時間の許す範囲で一週間ぶりのポタリングに出る。合志市須屋地区の国道3北バイパス(写真右上の高架橋)脇に観音堂(写真1参照)がある。その横の公園が、中世(室町時代)にあった須屋…

自転車走行時に於ける歩数計(万歩計)カウント数補正の考察

標題の件について、2014/3/26(水)ブログで推考以来、自転車の走行距離、走行時間、歩数計カウント数の約半年間の記録41件を基に、再考察したいと思う。 基礎データ 累計自転車走行距離・・・2,461 km 累計自転車走行時間・・・ 209 hours(食事時間を除く…

生目神社

生目神社2017/11/6(月) 晴今日は快晴、気温は少し肌寒い程度の自転車日和。2週間以上自転車から遠ざかっていたので、思いっきり遊ぶつもりで出かけた。目的地は北方向の不動岩。目的は岩の上でお弁当を食べること。何とも単純な動機で自転車を駆ける。不動…

熊本県博物館ネットワークセンター・宇土市立図書館

熊本県博物館ネットワークセンター・宇土市立図書館 2017/10/20(金) 曇 このところ2週間近く自転車から遠ざかっていた。 今日は曇り空。 絶好の自転車日和と思い出かけたが、路面は濡れていて午後からは小雨になった。 それでも、ストレス解消のいい一日に…

豊岡宮本横穴群

豊岡宮本横穴群2017/10/3(火) 晴午後一番で所用を済ませ、14時から4時間限定でポタリングに出る。目的地は、竹迫城跡、旧合志町の中心地。合志市須屋地区から合志台地に上り、直線道路が延びる畑地の中を走る。豊岡原口地区の竹迫日吉神社、竹迫城跡により…

外牧神社・瀬田上井手取入れ口・瀬田神社・かぶと岩

外牧神社2017/10/1(日) 曇午前中所用を済ませ、午前11時半からポタリングに出る。久しぶりに東方に走る。行き先はあわよくば南阿蘇村までと思って家を出たのだが、予定は大幅に後退し大津町瀬田までとなった。鼻ぐり井手を後にして、県道145瀬田熊本線を東…

高麗門・妙永寺・六角堂

妙永寺2017/9/19(火) 晴今日は、日中ずーっとパソコンの前にいた。夕方家内が散歩に行って来れば・・・と薦めるので、散歩代わりに自転車で出かける。先日写真を撮り忘れた加藤清正公母御廟所妙永寺の山門を確認しようと横手に向かう。やはり山門は、地震…

和水町猿懸イチイガシ・南関町小原イチイガシ

南関町小原イチイガシ 2017/9/18(月) 晴 今日は台風一過後の晴天。熊鹿ロードを北へ走る。 祝日ということもあり、自転車ロードは人出が多い。 他に考えることもないので数えてみる。 今日一日のすれ違った人、追い抜いた人、追い抜かれた人は、熊鹿ロード…

益城町葉山古墳・城の本古墳石棺・猫伏石

益城町葉山古墳2017/9/13(水) 晴今日は晴天。真夏日の予報ではあるが、10日ぶりに自転車に乗るべく朝から張り切っていた。が、出かけたのは午後3時になってしまい、遠くへは行けないので益城町葉山古墳を目的地とする。第二空港線を東に走り、砂原辺りか…

宇土半島一周№11・№12

宇土半島一周(ウトイチ)№122017/9/2(土) 晴今日は晴天、空気は澄んでいる。先週までと比べると気温も随分と涼しい。近頃にない自転車日和だが、何だかんだで午前11時の出発となった。方向は南、距離は体調次第と決め、取敢えず熊鹿ロードを南へ走る。横…

鞍岳

鞍岳 2017/8/28 伏石登山口1.5h→鞍岳0.5h→ツームシ山0.5h→鞍岳→登山口=全行程5h 標高差540m 写真1:鞍岳山頂、遠景はツームシ山2017/8/28 写真2:山頂東側下分岐2017/8/28 写真3:山頂西側直下馬頭観音2017/8/28、この観音堂は、鞍岳山観音寺として合志三十…

豊前街道植木菅原神社・加茂坂・三十六の茶屋跡

加茂坂 2017/7/29(土) 晴 今日は、16時前にポタリングに出る。15時58分現在35.5°の猛暑日だったので、一番暑いときに出かけたことになった。 行き先は、植木町の豊前街道。 先日の、味取観音から下る豊前街道加茂坂から先を探訪する。 加茂坂がUターン気味…

嘉島町史跡発掘現場

嘉島町史跡発掘現場 2017/7/19(水) 曇 今日の天候は曇りだが、降雨はなさそうなのでポタリングに出る。 方向は東南方向、上官塚古墳、剣原古墳探訪を目的とする。 14時出発。 途中、本の借り換えを行うため図書館に寄り、江津湖から中牟田橋を渡り浮島水辺…

西潤野古墳

宇土半島一周№11・西潤野古墳2017/7/1(土) 晴今日の降雨予報は、午前10%、午後20%。雨が降らないとなれば、このチャンスを逃す手はなさそうなのでポタリングに出る。9時半出発。一日行程であれば、ウトイチ(宇土半島一周)にしようと南に走る。新幹線の…

松崎八幡宮・高平神社

高平神社2017/6/19(月) 晴今日も暑い。そうは言っても夏はこれから。暑さ負けしないように2・3時間でも汗をかこうとポタリングに出る。12時出発。まずは昼食。店内は、クーラーは効いていても季節は夏、暑い。早くも挫折して夕方から走ろうと、某地方銀…

方保田東原遺跡

山鹿市大道地蔵尊・方保田東原遺跡 2017/6/16(金) 晴 今日も暑いが、今週3回目のポタリングに出る。 14時出発。今日は北方向、山鹿市方保田(かとうだ)の古墳を目的地とする。 熊鹿ロードを北へ走り、分田休憩地から菊池川堤防、県道301から山鹿市街地方…

鏡が池・印鑰神社

印鑰神社・鏡が池2017/5/23(火) 晴/曇昨日に続き、今日も自転車で出かけた。午前10時出発。目的地は、蘇我石川宿禰の謂れがある八代市鏡町印鑰(いんにゃく)神社。前日の足慣らしのポタリングが効いたのか、向かい風のなかを快調に走る。宇土市から先は、…

明神社古墳

明神社古墳2017/5/13(土) 晴ここ数日夏日が続いている。暑い。ならば慣れるしかなかろうと、一汗かくためにポタリングに出る。目的地は、南区合富町の明神社古墳。飽田中学校、飽田公園を目印に南に向かう。農事用ビニールハウスの向こうに小さな森が見え…

上南部乙姫神社

上南部乙姫神社2017/5/10(水) 曇今日の天気は、雨の降水確率午前40%。昨日も雨で動かなかったので、夕方からではあるが降雨覚悟でポタリングに出る。先ずは図書館により本の返却借受をして、さてこの先は?取敢えず車と競合しない道をと思い、JR豊肥線沿…

柳川市中山熊野神社大藤まつり

柳川市中山熊野神社大藤まつり2017/4/30(日) 晴矢部川(写真1参照)を渡ると、目的地中山熊野神社は近い。神社南側の正面神橋(写真2参照)は、景観も素晴らしいが人の波で渋滞している。この渋滞のなか、立ち止まり何枚も記念写真を撮っている外国人らし…

権現塚古墳・女山神籠石・山内古墳群・クワンズ古墳

権現塚古墳・女山神籠石2017/4/30(日) 晴中山の熊野神社境内の大藤まつり見物の後は、みやま市内古墳群を探訪する。まずは、分かり易い権現塚古墳を探す。国道209が高速道に近づくあたりのうどん店の南50m程から左斜め方向へ農道を進むと東方向に、鏡餅み…

隈部氏館跡

隈部氏館跡2017/4/25(火) 晴/曇天候は下り坂。早めの帰宅を念頭に行き先を考える。山田のフジか、大津のツツジか?ツツジならば、国指定史跡「隈部氏館跡」にもがあったような気がするので行ってみることにする。熊鹿ロード北上し、菊池川を渡り右岸堤防を…

鬼の岩屋古墳群1号・5号墳・高取上の山古墳

鬼の岩屋古墳群1号・5号墳・高取上の山古墳2017/4/18(火) 曇/晴茶臼山古墳から東南方向の上片町鬼の岩屋古墳群第1号墳に移動途中に塚(写真1参照)があった。大塚古墳公園の配置図からすると鬼の岩屋古墳群第5号墳か。上片町鬼の岩屋古墳群第1号墳(写…