熊本から気ままに山と自転車のブログ

ウォーキング・サイクリング・文化財探訪・山行のこと等を記しています。

高橋町の鯉のぼり・熊本港2025

高橋町の鯉のぼり・熊本港
2025/4/18(金)晴

最高気温27°早朝17°午前中は曇天だったが、午後になり晴れ間が出て来て自転車に乗るには暑いと思いながらも、午後13時半から目的地を高橋町坪井川の鯉のぼりと熊本港としてポタリングに出る。

熊鹿ロードを南進し井芹川沿いを走り、熊本市高橋町の高橋稲荷大橋に到着する。高橋町流れる坪井川上空には、今年も鯉のぼり(写真1・2参照)が泳ぐ。年々数が増えて200匹程が泳ぐ。「鯉のぼりば見てほしかモン」と観光用PR看板も見える。

高橋町坪井川の鯉のぼり

鯉のぼりを後にして、熊本西高校前を通る。学校前のツツジの植え込みに花(写真3参照)が咲く。

熊本西高校前のツツジの花

国道501の小島橋で白川を渡り、県道51熊本港線へ右折して熊本港を目指す。熊本港大橋の手前右側の道端に、クサフジの紫色の花(写真4参照)を観る。この花も例年になく早いと思う。

クサフジ

熊本港沖新漁港に鎮座する「恵比寿大明神」石像(写真5参照)を拝する。左横遠景の山は金峰山。

熊本港沖新漁港の恵比寿大明神

熊本新港芝生広場周りの植え込みには、ほぼ満開にツツジの花(写真6・7参照)が咲く。ここを折り返し点として帰途に就く。

熊本新港芝生広場のツツジの花

17時に帰宅する。今日も無事だったことを天に感謝する。

熊本(自宅)18km→熊本港17km→熊本(自宅)
総所要時間3.5時間(実3時間) 総計35km 走行累計61,676km