熊本から気ままに山と自転車のブログ

ウォーキング・サイクリング・文化財探訪・山行のこと等を記しています。

花咲く白川堤防・熊本港


花咲く白川堤防・熊本港
2025/3/26(水)曇

最高気温25°早朝18°昨日に続き今日も黄砂が舞う日になる。午前11時半から熊本港を目的地にしてポタリングに出る。

熊鹿ロード南進して、小沢町から熊本駅前に出る。途中、一駄橋下流側左岸に桜の花(写真1参照)を見る。開花宣言があったばかりなのにほぼ満開に近い。行先を変更して、桜花咲く所にしようかとも思う。が、黄砂が舞う天候に遠距離は健康によくないと思い直す。

 

熊本駅前から白川橋を渡り、白川左岸沿いを下る。十禅寺2丁目の日吉神社裏手に桜花(写真2参照)を見る。ここの花は5~6分咲き程度か。

 

JR鹿児島本線を過ぎると、堤防の上からの視界開け、金峰山方向(写真3参照)を眺望する。黄砂で見えないかとも思っていたが、霞んではいるが見えている。

 

熊本西大橋から八城橋間の堤防下に、桜並木(写真4・5参照)が続く。木の根元には白いダイコンの花が広がる。河川敷側の草地にキジのペアが見えた。

 

国道501手前から県道51に出て熊本港に到着し、熊本港沖新漁港から熊本港沖新大橋橋梁(写真6参照)を見る。橋の向うに、金峰山が見える。ここを折り返し点として帰路に就く。

 

帰路の途中、田圃の畔にカラスノエンドウに交じってゲンゲ(写真7参照)が咲いている。ゲンゲは5月頃の花と思ったが、今年も夏が早く来るのか。

 

国道501小島橋を渡り、白川右岸堤防(写真8・9参照)を遡る。河川敷に菜の花とダイコンの花が咲く。

 

八城橋で左岸側に渡り、往路と同じルートを辿る。小沢町から坪井川を新町側に渡る所の坪井川右岸に桜花(写真10参照)が咲いている。往路では気付かなかった。

 

16時に帰宅する。今日も無事だったことを天に感謝する。

熊本(自宅)20km→熊本港20km→熊本(自宅)
総所要時間4.5時間(実3.5時間) 総計40km 走行累計61,479km