熊本から気ままに山と自転車のブログ

ウォーキング・サイクリング・文化財探訪・山行のこと等を記しています。

残しておきたい自転車日記

JA植木まつり2023

JA植木まつり2023 2023/2/4(土) 晴 今日は最高気温12°早朝の気温1°今日も風は冷たいが、薄曇りながら陽射しがあり暖かい日になったので、午後13時半からポタリング出る。 目的地は、合志市の熊本県農業公園カントリーパークで開かれている「JA植木まつり」…

熊本市北区堀川・坪井川沿線周回

熊本市北区堀川・坪井川沿線周回 20022/12/30(金) 晴 今日は最高気温10°早朝の気温0°カメラレンズの修理が完了したので、受け取りを主目的に午後14時半からポタリングに出る。 カメラレンズを受け取った後菊陽町方向に行きかけたが、日没までに帰宅するに…

城山・御坊山・熊本港

城山・御坊山・熊本港 2022/11/9(水) 晴 今日の最高気温22°今日も好天の自転車日和、「野外で食べるごはんはおいしいね」と言ったところ妻がおにぎりを握ってくれたので、それを持って午前11時半からポタリングに出る。 目的地は、熊本市西区の城山(47m)…

玉東町原倉・山北周回

玉東町原倉・山北周回2022/6/26(日) 晴/曇今日の最高気温予報は32°出発時の湿度78%。午前に所用を1件済ませ、中3日空いたポタリングに午前11時から出る。目的地を玉東町原倉の指定天然記念物のイチイガシとしたが、到着に至らず白木川沿いを木葉まで下り…

峠の茶屋・吉次峠経由の西山周回

ナルシストの丘経由西山周回(時計回り)③2021/9/25(土) 晴今日の最高気温予報31°今日は、昨日のリベンジポタリングとし、午前9時半に出発する。目的地は、昨日探訪出来なかったマミフラワーデザイン熊本教室(旧鐘淵紡績熊本工場診療所)と、閉鎖されてい…

石畳の道(草枕ハイキングコース)

石畳の道(草枕ハイキングコース) 2021/9/24(金) 晴 今日の最高気温予報31°。今日は、前回の残暑に懲りて短めのコースを選択する。 目的地をマミフラワーデザイン熊本教室(旧鐘淵紡績熊本工場診療所)と、閉鎖されていると言う「ナルシストの丘」として…

峠の茶屋・芳野選果場前経由の西山周回

芳野選果場前経由の西山周回(反時計回り) 2021/7/26(月) 晴 今日は、晴天、最高気温予想35°に、12時までに帰宅する予定で9時からポタリングに出る。 目的を、JA芳野経由反時計回りの西山周回とする。 熊鹿ロードを北へ走り、太郎迫町から県道101を上り、峠…

熊本駅前までポタリング

熊本駅前までポタリング(自転車散歩)2021/4/9(金) 晴今日は、16時出発、気温22°夕方になり徒歩散歩に出ようかとも思ったが、心地よい風も吹いているので、自転車で少し足を延ばしてみたくなりポタリングに出た。2時間程度で往復できる目的地ということで…

岱明海床路

岱明海床路 2021/3/13(土) 晴 今日の最高気温16°出発は11時、気温14°。北風が強いので北方向を目的地とし、玉名市伊倉経由岱明海床路へポタリングに出る。 県道31→国道208→県道170を走り、伊倉南八幡宮の大樟・本堂山緑地に立ち寄り、岱明海床路(写真11・…

牛くびりの石

牛くびりの石 2021/1/11(火) 曇 今日の最高気温予想8°だったが6°台。 出発時の気温6°と低めのなか、この一週間ほど寒さと雪で運動は近所の散歩程度だったので12時半からポタリングに出る。 今年の干支丑年に、玉名市妙修寺古墳近くの「牛くびりの石」(写…

清水寺・長谷寺から新幹線撮影

清水寺・長谷寺から新幹線撮影ポタリング 2020/5/21(木) 曇/晴 天候は晴れ、気温24°少し肌寒いような涼しい日に、14時からポタリングに出る。 目的地は、南区天明町方向とする。 新幹線側道を南下し花岡山に分岐する交差点横に、清水寺・長谷寺の二つの名…

三ノ岳・太多尾周回

太多尾日吉神社のフジの花は三分咲き2020/4/28(火) 晴天候は晴れ、気温予報21°午後13時からポタリングに出る。八女市黒木のフジの花がコロナ対策のため切り落とされるニュースが流れていた。それで思い出したのが太多尾日吉神社のフジの花。花の季節には少…

向坂までポタリング

向坂までポタリング 2019/5/10(金) 晴 ブログ移転も残り15ページになり、目途がついたところで気分転換にポタリングに出る。 熊鹿ロードを鐙田まで来たところで電話が鳴り、用務発生でポタリングもここまでとし、向坂に上がり、用務先方向へ行先変更。 向…

自転車走行時に於ける歩数計(万歩計)カウント数補正の考察

標題の件について、2014/3/26(水)ブログで推考以来、自転車の走行距離、走行時間、歩数計カウント数の約半年間の記録41件を基に、再考察したいと思う。 基礎データ 累計自転車走行距離・・・2,461 km 累計自転車走行時間・・・ 209 hours(食事時間を除く…

合志市塩浸川考

2017/1/23(月) 2017/1/19のポタリングは、菊池川支流合志川のその支流、塩浸川(しおひたしがわ)流域だったが、内陸に会って「塩浸」とはどういうこと?と思ったので塩浸川について少し調べてみた。 Webで「塩浸」の地名を検索してみる。 坂本竜馬が湯治…

マミコウロード

マミコゥロード2016/11/28(月) 晴今日のポタリングも中5日間が空いた。前回入り口を確認したマミコゥロード(広域農道)を、益城町から甲佐町まで縦走した。自宅発は9時。国道3を南下し野越団地から御幸笛田方向に東進する。中ノ瀬橋から加勢川堤防道路を…

熊本地震益城町被災状況

熊本地震益城町被災状況 2016/4/24(日) 曇 4月14日の熊本地震発生以来、室内の散乱物の片づけと水汲みと食料買い出しとに追われていたが、一息つけたので震源地益城町の被害状況と、自分でも役立つようなことがあるだろうか?と、現地視察に自転車で出かけ…

萌乃里・立野渓谷・俵山峠

俵山交流館萌乃里2015/5/21(木) 晴天候は晴、気温27度予報。風が心地よいので正午出発。方向は東。国体道路を東に走り、信号停止で健軍川を覗くと思いの外の清流と水量に、辿ってみたいと川沿いを走る。が直に道は途切れ辿れなくなる。鉄工団地から東に延…

道の駅メロンドーム

道の駅メロンドーム 2014/9/22(月) 曇 ここ数日、16号台風の影響か雨が多い。 今日も降水確率50%の予報の中、午 後から自転車走行、14時半出発。 行き先はメロンドームと決め、満開の彼岸花咲く熊鹿ロードを北へ走る。 米塚辺りから田んぼの中の道を走り、…

竜門ダム

竜門ダム2014/4/25(金) 晴天気がよいのでポタリングに出ることにする。初めて「ポタリング」ということばを使う。自転車を使った「散歩」的サイクリングのことを言うらしい。ということで、自宅を8時半出発。安全第一を考えて熊鹿自転車ファミリーロードを…

筑後路を走る

長閑な春日和に広い筑後路を走る2014/3/23(日) 晴春日和の一日、長躯のサイクリングに出る。とりあえずの目的地を福岡県みやま市道の駅「みやま」とする。自宅を9時出発。熊鹿自転車ファミリーロードを北へ走る。今日も雲雀が囀っている。越冬ツバメか、…

長崎市ランタンフェスティバル

2014/2/2 曇 1日目 ランタンフェスティバル 久しぶりに泊りの自転車長躯の小旅行に出る。 目的地は長崎市。ランタンファスティバルのイベント見学。 自宅を8時15分、100km走破するには少々遅い出発となった。 熊鹿サイクリングロードを北上し県道31号、国道2…

佐賀市・柳川市沖端川・ひな祭り

柳川市ひな祭り 2013/3/3(日)晴 今日の空は晴れ。 風は向かい風だが、熊鹿ロードを北へ走る。 民家の庭先には満開の梅の花が咲き、空にはひばりが鳴き春を謳歌している。 途中、植木から吉次峠を越え、国道501を目指す。 小天町ではたくさんの人が道に出てい…

小岱山周回

小岱山周回ポタリング 2012/10/1(月)晴 今日は台風一過後の晴 目的地は小岱山。 多少強い向かい風だが、気温は心地よい。 とりあえず熊鹿ロードを北へ走る。 植木駅から県道31、そして国道208へ。 玉東町から新幹線沿いに県道方向へ進路をとり、菊池川堤防で…

有明海周回

冬の有明海北側沿岸周回ポタリング2012/1/15曇 1日目筑後平野・佐賀平野は広い!2009年5月以来2度目の有明海北側を半周する小旅行に出る。目的は、新鳥栖で新幹線を撮影し、牡蠣街道で牡蠣焼きを食すこと。自宅を10時15分、少し遅い出発となった。熊鹿サイク…