2019-03-14から1日間の記事一覧
亀尾城跡2014/12/10(水) 晴/曇のち小雨今日は、午前中は晴だったのでポタリングに出た。午前10時半出発、目的地は決めずに熊鹿ロードを北へ走る。熊鹿ロード中間地点過ぎ、高速道路を潜ると植木町今藤の玄播塚古墳が見える。この古墳を遠目に見て、高熊古…
岩戸山古墳 2014/11/19(水) 晴 今日の天候は晴、目的地は福岡県八女市「岩戸山古墳」。 国道3よりは国道443が走り易かろうと、県道3から南関町経由みやま市へ。 みやま市からは、筑後市経由八女市へ向かう。 が、思いのほか道が分かり辛い。 古墳は丘陵地…
野津古墳群2014/11/14(金) 曇今日の天候は曇、目的地は氷川町「野津古墳群」。今日は国道3を南方向へ向かう。宇城市松橋から南は、始めて走る。路面の補修工事や拡幅工事があちこちで行われている。自宅(熊本市)から竜北物産館まで平均20km/h、1.5時間で…
宇土半島一周№42014/10/14(火) 晴ロードバイク走行2回目は、宇土半島一周。チェックポイントは、平木橋→道の駅「不知火」→三角港→道の駅「宇土マリーナ」→平木橋(完)の予定。「アクアドームくまもと」横を南下し、新村橋から堤防沿いに西進し平木橋へ向…
道の駅「生き生き村」2014/10/10(金) 晴ロードバイクを買ったので試走に出た。自転車旅行を念頭に、2008/2/24に「100km/日」のノルマが達成できるか、確認のための目的地が南関町「生き生き村」だった。今日の目的地も同じとする。「その時とどう違うか」…
道の駅メロンドーム 2014/9/22(月) 曇 ここ数日、16号台風の影響か雨が多い。 今日も降水確率50%の予報の中、午 後から自転車走行、14時半出発。 行き先はメロンドームと決め、満開の彼岸花咲く熊鹿ロードを北へ走る。 米塚辺りから田んぼの中の道を走り、…
八瀬眼鏡橋 2014/9/16(火) 晴 天候は晴、気温予報30度。 自宅を9時半出発。今日は、先日の未到着地御船町の石橋「八瀬眼鏡橋」まで走行予定。 御船町をめざし、田園の中を走る。 途中、下六嘉地区の西側を通る。こちら側にも湧水池があった。 下六嘉地区は…
亀塚古墳(山鹿市指定史跡)2014/9/10(水) 晴天候は晴、気温予報32度。走行予定距離は50km以上。自宅を10時半出発。熊鹿ロードを北へ走る。文化財管理センターの手前左に山鹿市指定文化財亀塚古墳(写真1参照)がある。塚頂に自然石の板(写真2参照)がた…
甲佐町麻生原の国指定天然記念物キンモクセイ 2014/9/1(月) 曇/晴 天候は薄曇。走行予定距離は40・50km。自宅を12時出発。 今日は南をめざす。途中、江津湖畔の広木公園(写真1参照)で昼食を摂る。 さてこの先は・・・取敢えず矢形川沿いに走行する。 緑…
旧井芹川から坪井川沿い2014/7/25(金) 晴天候は晴れ。屋外での熱中症も怖いが、汗をかかない屋内生活も体に好くないだろうと、自転車に跨り出かける。11時出発。井芹川沿いの熊鹿ロードを南に下る。風は爽やか。熊鹿ロードの南の終点島崎辺りで今日の目標…
飯田山2014/7/18(金) 曇/晴梅雨明けしたのか?雨は降りそうにないが天候は曇、湿度は高め。10時出発。今日の自転車行は、南東方向を目指す。大井手川沿いを南下し、白山神社横を通り、下江津避越橋、西無田橋を渡る。さらに矢形橋、間島橋を渡り返し、木山…
霊台橋(国指定重要文化財)2014/8/13(水) 晴/曇天候は晴れ。自宅を10時半出発。一昨日に続く自転車走行。今日の最高気温は32度、夕方雨の予報。この気温は私にとってぎりぎり許容範囲であろうと、家でじっとしているより汗をかいたほうがいいと思い出かけ…
二俣眼鏡橋2014/6/23(月) 曇今日は、出かける時点では晴。昨日より湿度が低いからか、走る自転車の上で受ける風は心地よい。諸々のものをザックに放り込み南の方角を目指す。ザックを背負うとその分暑い。が、気に入った風景の中で弁当を開く楽しみのために…
久住山・扇が鼻 2014-6-6 瀬の本登山口(2h10m)→扇が鼻(1h10m)→久住山(1h10m)→扇が鼻(1h05m)→登山口=全行程6h15m 瀬の本登山口(2h20m)→扇が鼻(1h)→星生山(1h)→扇が鼻(1h)→登山口=全行程6h10m 赤川登山口(2h)→久住山(1h)→扇が鼻(1h)→…
親父山・障子岳・古祖母山 2014-5-7 尾平登山口(4h・昼食を含む)→天狗岩(1h)→障子岳(1.5h)→古祖母山(2h)→尾平越登山口(0.5h)=全行程9h 四季見林道1.5h→親父山0.5h→障子岳1h→古祖母1.5h→親父山1h→登山口往復=全行程6h 写真7:柔らかな色合いのピン…
松合から宇土半島を横断する県道582014/5/2(金) 晴天気がよいので今週もポタリングに出ることにする。9時半出発。「ポタリング」という概念を念頭に自転車を走らせれば、気分が今までとはちょっと違う。なぜかスピードも抑え目になり、自然と視界が広がる…
竜門ダム2014/4/25(金) 晴天気がよいのでポタリングに出ることにする。初めて「ポタリング」ということばを使う。自転車を使った「散歩」的サイクリングのことを言うらしい。ということで、自宅を8時半出発。安全第一を考えて熊鹿自転車ファミリーロードを…
袈裟尾高塚古墳2014/4/25(金) 晴途中、高塚古墳の標識をみて立ち寄る。高さ4m程の立派な古墳である。高塚古墳(写真1参照)の丘から北方をむけば、歴史公園鞠智城の建物が見える。数々の史跡、文化財等を見物でき、心浮き立つような楽しいポタリングの一…
長閑な春日和に広い筑後路を走る2014/3/23(日) 晴春日和の一日、長躯のサイクリングに出る。とりあえずの目的地を福岡県みやま市道の駅「みやま」とする。自宅を9時出発。熊鹿自転車ファミリーロードを北へ走る。今日も雲雀が囀っている。越冬ツバメか、…
2014/2/2 曇 1日目 ランタンフェスティバル 久しぶりに泊りの自転車長躯の小旅行に出る。 目的地は長崎市。ランタンファスティバルのイベント見学。 自宅を8時15分、100km走破するには少々遅い出発となった。 熊鹿サイクリングロードを北上し県道31号、国道2…
宇土半島一周(ウトイチ)№22014/1/27(月)晴寒さは和らぎ、空は晴れて日差しは温かく絶好のサイクリング日和。次の自転車旅行を念頭に、試し走行として宇土半島を一周することにした。今回は、熊本(自宅)~宇城市不知火町~三角港~宇土市走潟~熊本(自宅…