熊本から気ままに山と自転車のブログ

ウォーキング・サイクリング・文化財探訪・山行のこと等を記しています。

金峰山林道天福寺側→北本妙寺林道周回2025.8月③

金峰山林道天福寺側→北本妙寺林道周回2025.8月③

2025/8/22(金)曇/小雨

最高気温34°早朝の気温26°晴れたり曇ったりの蒸し暑い日になる。午後15時の気温33.2°湿度66%、雲が広がる天候に16時前からにトレッキングに出かける。目的地は、金峰山林道(天福寺側)から北本妙寺林道周回路とする。

天福寺裏山林道途中、蜜柑園のフェンスにヘクソカズラの花(写真1参照)が咲いている。

子どもの頃ヘクソカズラ(屁糞葛)と呼んでいたが、全国に通用する名称である事をWeb検索で初めて知る。

ヘクソカズラの花

同じフェンスに、ヤマブドウかノブドウかエビヅルかの実(写真2参照)が見える。実が熟して色付いたら分かり易いと思い、未だ検索していない。

ヤマブドウかノブドウかエビヅルか?

標高約110m近辺から熊本市街地(写真3参照)を眺望する。市街地のなかの島状の熊本城域の緑地帯も、湿度が高いので霞んでいる。

標高約110m辺りから熊本市街地方向の景観

このコースの最高標高点を過ぎ下り坂の途中、枝先にびっしりと花を付けたクサギ(写真4参照)を見る。行程も残り20分と云う所で小雨が降り出すが、幸いなことに傘を差すような本降りになる前に出発点に到着する。

枝先にびっしりと花を付けたクサギ

18時に帰宅する。今日も無事だったことを天に感謝する。

総所要時間2(実2)時間 歩行した標高差約220m(歩行数は1万歩以上)