金峰山林道天福寺側→北本妙寺林道周回2025.7月➂
2025/7/26(土)曇
最高気温35°早朝の気温28°晴天で暑い日になる。午後16時の気温32°、16時からにトレッキングに出かける。目的地は、金峰山林道(天福寺側)から北本妙寺林道周回路とする。私がトレッキングとしているコースは2コース。逆廻りを別コースと考えても4コースしかないので一月に同じコースを3~4回歩く事になり、同じ風景写真を度々掲載しているがご容赦をお願いしたい。
天福寺裏山林道途中の標高約110m近辺から熊本市街地(写真1参照)の眺望。市街地の中の島状の緑地帯は熊本城域。今日は空気も澄み街並みが奇麗に見える。
金峰山林道(天福寺側)沿いの小萩園駐車場(写真2参照)の手前を左折すると、林道は小萩山登山路に繋がる。
小萩園から小萩山尾根沿いの林道の途中、谷の向うに三の岳(写真3参照)を見る。山頂の峰に、電波塔が数本見える。
このコースの最高標高点を過ぎ、標高約240m地点から熊本中心市街地方向(写真5参照)を眺望する。市街地中央の緑は立田山。九州脊梁山地の峰には雲がかかっている。カブカが五月蠅くて敵わない。タオルは汗を拭くか、カブカを追うか、手が止まることは無い。それでもアスファルト舗装の輻射熱に晒されるより快適と思う。
18時に帰宅する。今日も無事だったことを天に感謝する。
総所要時間2(実2)時間 歩行した標高差約220m(歩行数は1万歩以上)