熊本から気ままに山と自転車のブログ

ウォーキング・サイクリング・文化財探訪・山行のこと等を記しています。

北本妙寺林道→金峰山林道天福寺側2025.7月②

北本妙寺林道→金峰山林道天福寺側2025.7月②

2025/7/24(木)晴

最高気温36°早朝25°午前から晴天の蒸し暑い日になる。午後16時の気温34.5°この気温であれば大丈夫だろうと、にわか雨の用心に傘を手にしてトレッキングに出かける。目的地は北本妙寺林道から金峰山林道(天福寺側)の周回コースとする。

北本妙寺林道から右に鋭角に曲がる林道(写真1参照)を進む。

北本妙寺林道から小萩園方向分岐ヶ所

林道の標高約240m辺りから熊本市街地方向(写真2参照)を眺望する。今日は比較的空気が澄んでいる。立田山の向うに見える山並みは、俵山から冠岳の南阿蘇外輪山と思う。

標高約240m地点から熊本市街地方向

ハナミョウガの全草と実(写真3・4参照)を見る。実は葉の裏側に隠れている。

ハナミョウガ

ハナミョウガの実

小萩集落の谷筋の延長線上に、北区植木町の平尾山・岩野山(写真5参照)を見る。この後金峰山林道(天福寺山)に出て、周回して帰宅する。

小萩山~小萩園尾根筋林道から植木町平尾山・岩野山

18時に帰宅する。今日も無事だったことを天に感謝する。

総所要時間2(実2)時間 歩行した標高差約220m(ウォーキング記事は1万歩以上)