熊本から気ままに山と自転車のブログ

ウォーキング・サイクリング・文化財探訪・山行のこと等を記しています。

本妙寺浄池廟・本妙寺公園2025.3月


本妙寺浄池廟・本妙寺公園
2025/3/7
(金)晴

最高気温15°早朝1°早朝は寒かったが、晴れて昼近くから暖かい日になる。午後一番で買い物に行き、帰宅して午後16時から本妙寺浄池廟・本妙寺公園へウォーキングに出かける。

本妙寺浄池廟山門を潜り左側に枝垂れ梅の花(写真1・2参照)が咲く。夕方のことでもあり境内に参拝の人は少ない。

 

境内を左横に廻り本妙寺公園に上る。晴れて空気が澄んで展望所からの眺望(写真3参照)は素晴らしい。正面に熊本城域の森が見え、その向うに飯田山が見える。熊本城域の青壁のような建物は、解体工事中の宇土櫓の仮囲。三百段の石段を下り帰途に就く。

 

帰路の途中、果樹園の土手にスイセンの花(写真4・5参照)が咲く。星形の花びらの花はオオアマナかとも思ったが花芯の形状からスイセンと思う。葉っぱはほぼスイセンのように見える。

 

梅園の梅花(写真6参照)は、満開になっている。帰路を急ぐ。

 

17時半に帰宅する。今日も無事だったことを天に感謝する。
総所要時間1.5(実1.5)時間 歩行した標高差約50m(歩行数は1万歩以上)