公園・湧水・名水
熊本市水道記念館(国登録有形文化財)2022/2/2(水) 曇/晴今日は晴天で最高気温予想8°と寒いが、ここは一番気力の問題と13時半からポタリングに出る。目的地は、合志市竹迫の六地蔵探訪とする。竹迫から帰途の途中、八景水谷の坪井川堤防道路から国登録有…
尾田の丸池・横島の津波石跡 2022/1/7(金) 晴 今日は、最高気温予想13°と暖かいので、気温が上がった11時前からポタリングに出る。 目的地は、横島町の津波石跡と尾田の丸池とする。 往路は、熊鹿ロードを北へ走り、植木町松原から国道208に出て、田原坂を…
水前寺江津湖公園までポタリング2021/12/23(木) 晴今日は、最高気温16°の暖かさと晴天に恵まれた。週末は寒くなるとの予報に、走り貯めをしようと14時からポタリングに出る。目的地は、市立図書館に寄り本の借り換えをして、その先は水前寺江津湖公園のメ…
アクアドーム遊びの広場・熊本港2021/2/4(木) 曇/晴今日の最高気温は12°、出発時の気温10°昨夜のNHKで血圧のことを放送していた。血圧の低下にNOが作用しているらしい。自転車を50~60km以上と疲れを覚えるほど走った日には血圧が下がる。これは、血中の中…
御手洗水源・娑婆神峠・娑婆神橋2021/1/31(日) 晴今日の最高気温は15°、出発時の気温8°と絶好のポタリング日和に、目的地を宇城市小川町の御手洗水源・娑婆神峠として出かける。国道3を南下し、右手のパン工場を過ぎ正面に大型ショッピングモールの看板を…
潮井水源(神社)・布田川断層帯(杉堂地区) 2020/11/16(月) 曇 最高気温24°天候は曇り、午前10時から益城町の国指定天然記念物の布田川断層帯を探訪したいと思いポタリングに出る。 橋を渡り砂利道を進むと最奥に潮井神社(写真10参照)がある。 断層部…
万日山緑地公園・小島公園までポタリング2020/5/4(月) 晴天候は晴れ、気温27°今日も夏日となり暑いが、13時半から3時間程度の予定でポタリングに出る。2週間ベッドに寝れば7年間分の筋肉が無くなると、テレビが言っていた。新型コロナウイルスに罹患すれば…
妙泉寺公園・農業公園・シベリア抑留者慰霊碑2020/5/2(土) 晴天候は晴れ、気温27°夏日の今日は、15時から3時間で帰宅出来るルートを選択してポタリングに出る。最初の目的地は、合志市須屋の妙泉寺公園とする。公園入口は、須屋八幡宮(写真1参照)の横に…
坪井川沿線 2020/4/27(月) 晴 天候は晴れ、気温予報22°午後14時半から坪井経由で小野泉水公園を目的地にポタリングに出る。 旧坪井川は、熊本城の内堀として京町台の裾を流れていた。その跡を岩根橋から上流方向へその河川敷(写真1参照)を辿ってみた。 …
蛇ヶ谷公園までポタリング2020/4/6(月) 晴天候は晴れ、気温予報19°。今日も絶好の桜見物日和に、午前10時半ポタリングに出る。目的地は、桜花の名所玉名市の蛇ヶ谷公園と、藤の花が咲き始めているかも?の山田日吉神社とする。桜見物ポタリングも今年五回…
合志市JA春の植木まつり会場までポタリング2020/2/5(水) 晴天候は晴れ、最高気温11°。午前中は寒いので家にいたが、午後から暖かくなったので、確定申告書の提出を兼ねてポタリングに出る。目的地は、確定申告を済ませるため税務署経由で、合志市「JA春…
水前寺江津湖公園周回 2019/10/4(金) 晴 台風18号や所用等で自転車に乗れない日が続いていたが、夕方からではあるが10日ぶりのポタリングに出た。 図書館に寄り、そのまま電車通りを東に走り、水前寺公園前電停の先から川に沿って右折する(写真1参照)。 …
水前寺成趣園2019/6/10(月) 晴今日の天候は晴、最高気温予報29°。所用ため水前寺成趣園に立ち寄る。そこで、池で泳ぐ珍しい白いスッポン亀(写真1参照)を見る。白い亀に関しては、奈良時代のこと、下記のようなことがある。(以下Weblio辞書ウィキペディ…
印鑰神社・鏡が池2017/5/23(火) 晴/曇昨日に続き、今日も自転車で出かけた。午前10時出発。目的地は、蘇我石川宿禰の謂れがある八代市鏡町印鑰(いんにゃく)神社。前日の足慣らしのポタリングが効いたのか、向かい風のなかを快調に走る。宇土市から先は、…