天福寺裏山跨道橋→熊鹿ロード井芹川踏切周回2025.8月
2025/8/26(火)晴
最高気温34°早朝26°早朝から晴天の蒸し暑い日になる。午後15時の気温33°湿度63%、午後15時半から用心のため折り畳み傘を片手に天福寺裏山林道から北本妙寺林道周回を目的地としてウォーキングに出る。
道路脇にマルバコウソウの花(写真1参照)が咲いている。暑すぎるのかカタクリの花のように花びらが反り返っている。
天福寺裏山林道を熊本西環状道路の「天福寺裏山跨道橋」(写真2参照)まで来た所で、動力噴霧機のエンジン音と農薬の匂いがしてきた。蜜柑園の消毒の匂いと思う。上り坂で思い切り吸い込みたくは無いと、熊鹿ロード井芹川踏切方向へとルートを変更する。
穴地蔵様(放牛石仏80体目)(写真3参照)は、完全に葛の蔦に覆われている。陽射しが強いので、この後山沿いの道を辿る。
一時は天神のイチイガシまで足を延ばそうかとも考えたが、JR井芹川踏切(写真4参照)を折り返し点として帰途に就く。陽射しが強いので、帰路は熊鹿ロードを避けて山沿いの道を引き返す。
17時半に帰宅する。今日も無事だったことを天に感謝する。
総所要時間2(実2)時間 歩行した標高差約50m(ウォーキングの記事は1万歩以上)