熊本から気ままに山と自転車のブログ

ウォーキング・サイクリング・文化財探訪・山行のこと等を記しています。

本妙寺・本妙寺公園


本妙寺本妙寺公園
2024/12/9
(月)曇/晴

最高気温11°早朝1°午前中は曇り時々晴れの空模様だったが、午後から今にも雪が舞いそうな曇天になる。市立図書館から借りた本の返却を兼ねて、まちづくりセンター経由で本妙寺本妙寺公園へウォーキングに出かける。

本妙寺参道(写真1参照)には、サクラの紅葉や本妙寺境内のイチョウの黄葉が見える。写真は、曇天の所為か鮮やかさに欠ける。

 

本妙寺本院境内(写真2参照)には、紅葉したモミジが見える。

 

本妙寺本院、星寿琳、大本堂の境内の黄葉したイチョウ(写真3参照)を、浄池廟へ上がる胸突雁木の石段から観る。

 

胸突雁木の石段を上ると浄池廟山門(写真4参照)に着く。

 

浄池廟拝殿を左側に迂回して、三百段の石段を上がり法妙寺公園清正公銅像の広場に到着する。展望所から熊本城方向(写真5参照)を観る。城域にも黄葉した木が見える。僅かに陽が射して来て、足下のモミジの紅葉が輝く。

 

展望所下に下りて紅葉(写真6・7参照)を観る。一部にハゼの木も混じる。ここを最後に帰途に就く。

 

16時半に帰宅する。今日も無事だったことを天に感謝する。

総所要時間2(実2)時間 仁王門前から歩行した標高差約100m(歩行数は1万歩以上)