熊本から気ままに山と自転車のブログ

ウォーキング・サイクリング・文化財探訪・山行のこと等を記しています。

小萩山の紅葉2024.12月


小萩山の紅葉2024.12月
2024/12/4(水)晴

最高気温14°早朝4°早朝は寒いが、昼間は暖かい。自転車に乗るには少し風が強いので、13時から目的地を小萩山としてトレッキングに出る。

本妙寺林道沿線にも所々に黄葉(写真1参照)が見られる。

 

小萩園に繋がる林道から分岐する登山道(写真2参照)。出発点からここまで標高差約170m、ここから山頂まで標高差約170m。馬の水からの登山口とほぼ同じ標高。

 

登山路は、奇麗に黄葉した落葉(写真3参照)に覆われている。

 

登山路途中から植木町方向(写真4参照)を眺望する。手前の山並みは基本杉・檜の人口林だが、所々に紅葉・黄葉に彩られた木々が見える。

 

黄葉した柿の葉(写真5参照)が見える。鳥が運んできた種か人が捨てた種から発芽したものか、未だ幼木である。

 

山頂に到着するも雲に陽射しが遮られる。黄葉したコマユミ(写真6参照)が見える。

 

山頂の巨石の間に、ピンク色のマユミの実(写真7参照)が生っている。

 

放牛石仏(地蔵)(写真8参照)の前を通って馬の水側登山口に下る。

 

15時半に帰宅する。今日も無事だったことを天に感謝する。

総所要時間2.5(実2.5)時間 歩行した標高差約350m(歩行数は1万歩以上)