熊本から気ままに山と自転車のブログ

ウォーキング・サイクリング・文化財探訪・山行のこと等を記しています。

二塚山・弁天山


二塚山・弁天山
2022/11/18(金) 晴/曇

今日の最高気温21°好天の自転車日和に、昨日5回目のコロナとインフルエンザのワクチン接種をしたので、今日は距離、時間とも短めにして午前11時半からポタリングに出る。
目的地は、合志市二塚山(118m)、合志市中央運動公園、弁天山とする。

往路は、熊鹿ロードを北進し、向坂から国道3を横断し、明徳、立石経由で二塚山(写真1参照)に向かう。


霊園右側の崖の上に東屋(写真2参照)がある。ここが山頂かどうかの確信はないが、最高点に近い所ではある。


眺望は南、南西方向(写真3・4参照)に開ける。南方向には立田山、南西方向には金峰山が望める。足下には高速道路が走り、タイヤの摩擦音がやかましいくらいに大きく聞こえる。



合志市中央公園の樹の下のベンチで昼食とし、飯高山まで脚を延ばそうかとも考えたが、ここは予定通り弁天山々頂(写真9参照)からの紅葉の具合を見て、現在時刻14時半に帰途に就く。
弁天山の紅葉は、ハゼが一部紅葉していたがモミジの紅葉は来週末あたりか。全山がパッチワークみたいに色付くのは11月末か。


16時に帰宅する。今日も無事だったことを天に感謝する。
熊本(自宅)14km→合志市中央運動公園14km →熊本(自宅)
総所要時間4.5時間(実3時間) 総計28km 走行累計51,459km
所要時間1.5(実1)時間  歩行した標高差約40m+60m