正立寺(しょうりゅうじ)
2020/12/10(木) 晴/曇
今日は、最高気温17°と暖かくなったので、所用のための外出も自転車で出かけた。
その帰路の途中、応用したイチョウ(写真1参照)が目に留まったので立ち止まる。
ここは西区横手の正立寺(写真2参照)である。
鐘楼門が大きく立派なので、通る度に気になっていた。熊本地震の後はブルーシートが掛けられていたが、取り壊しにならなくて良かったと安堵する。
門前の石の由緒書(写真3参照)にも「・・・威風堂々とした鐘楼門を備え・・・」とあり、当山としてもちょっと自信の門のようである。
開山は、比較的新しく「・・・寛文二年(1662年)・・・東京大田区池上大本山本門寺の九州布教の拠点として・・・」とある。
今日も無事だったことを天に感謝する。
熊本(自宅)→正立寺22km→熊本(自宅)
所要時間2時間(実2時間) 総計22km 走行累計37,101km