熊本から気ままに山と自転車のブログ

ウォーキング・サイクリング・文化財探訪・山行のこと等を記しています。

医音寺跡

医音寺跡
2020/2/10(月) 晴

今日の最低気温1°最高気温予想13°天候は晴れなので気温が上がるのを待って午前11時半からポタリングに出る。
目的地は、合志市竹迫医音寺跡と日吉神社とする。
合志市竹迫に最短距離で行くには、須屋方面からが良いのではないかと国道387飛田バイパス経由で走るが、この区間は、車道路側帯は無いし歩道は自転車には厳しい。

飯高山公園を後にして、当初目的の医音寺跡(写真1参照)に到着する。


石段を上がると五輪塔(写真2参照)が並んでいる。


中央辺りに仏像を陰刻した板碑(写真3参照)がある。
高さもあり、堂々たる風格の板碑と思う。この板碑が合志親為の逆修碑か?


説明板(写真4参照)には、医音寺は長徳年間(995~998年)の開基といわれているとある。直ぐ近くに観音堂がある。